タミヤ、1/35 ソビエト、SU-85 襲撃砲戦車です♪
(●^o^●)ノ
ツーリング記事が続く中、製作を進めてました
SU-85製作記をイチから書いてくと後発記事がいつになるのか?
なので今回のプラモ記事は簡潔にご紹介デス
(^ω^)ノ ゴメンチャイ
カイゼンの履帯にパッションモデルのエッチングパーツを投入
ソビエト車両でお馴染み、横山ホットブラザーズ推奨 巨大ノコギリ
ちゃんと刃先ギザギザも再現されてます♪
コレなら情景作品にも有用出来ますね
しかし、ホルダーにセットしちゃうとギザギザが見えないのが悔しい・・・
(´・ω・`)
手すりは0.4㍉真鍮線で新造
キットのプラ素材でも目立つ、車体との接合部の溶接跡
瞬間接着剤を多めに含ませて溶接ビードっぽくしときました
車体上部、エンジン吸排気グリル
組み立て式難しいver. / 切って貼るだけお手軽ver.
どちらか選べるんだけど、 せっかくだから難しい方作ったらアチコチ歪んでもうダメぽ・・・
キレイにグリル一式をくり抜くのも大変そうだし諦めました
で、車体サイド
欲かいて箱形状のグリル内を開口
したらやっぱり強度が足りなくておっ欠ける・・・
(‘A`)
開口は3ヵ所だけにしときました残念
外部燃料タンクホルダー
キットの取り付け部分は埋めて、新たにエッチングパーツを折って曲げて製作チウ
キットでわざわざモールドされた凹み再現燃料タンク
タンクがベコベコに凹んでてもホルダーやフェンダーが無傷なのはおかしいってコトでタンクの凹みは軽く修正してます
タミヤの古いキットにありがちな、車体上下に開く巨大隙間w
ちょっとした際に目立つので現物合わせでサクッと塞いでやりました