旅のお楽しみ品♪ | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

今回の那須~南会津チョイツーリング♪

いつものトコ、「道の駅たじま」でのお買い物がコチラ
(●^o^●)ノ

毎回、野菜と酒www
.゚+.(・∀・)゚+.゚

ししとうにブルーベリー

おかわかめ
聞き慣れない名前のおかひじきに続き「おかわかめっ」てナンジャラホイ? ←リンク

アジアやアメリカ大陸に自生する植物
中国では「雲南百薬」と言われ栄養価に優れ健康に良い野菜

さっと湯がいて冷まして刻んで、ワカメの様なキクラゲの様な食感でポン酢や酢醤油でオイチオイチのお勧め野菜♪


で、
チハに続く今回の目当てがコチラ
(`・ω・´)

本格焼酎 会津藩 芋焼酎

会津藩で芋焼酎作ってたんか?
米なら分かるが何で芋?

しかもなにやら大げさな仰々しいラベルで何だかネタ商品の匂いがプンプンするポ


蓋を見ると SATUMA SHOCHU・焼酎を温める陶器、黒ジョカのイラスト


コレって・・・
(ΘдΘ)

鹿児島県!?

か・ご・し・ま・け・ん ?


会津藩 を 薩摩藩が作ってんのか?
(;💥Д💥;)



良いのか?

戊辰戦争的に良いのか?

まだ太平洋戦争どころか戊辰戦争が終わってないなんて福島人も居るのに・・・
(福島県連会長、シゲちゃん)
 
元々は会津産の日本酒・会津藩

鹿児島の工場が引き継ぐも何故かシレッと焼酎に変わってるし

しかもその変遷に関して何も触れてねぇ
wwwww

↑なんかもう無理矢理過ぎw
全く説明になってないジャマイカ!?↑
   
前回見掛けた際、「コリャ買ったらダメなやつ」認定

しかし、ネタ商品として買っとけば良かったと帰りの道中、禿しく後悔したんdeath・・・
 

で、今回はチハ画像と鹿児島産の会津藩をゲットすべくツーリングでしたw

したら、フタには何やらシールが貼られてる
他商品と共用かw

画像はダイソーのツル首ピンセット  
精度も高く部品を飛ばすコト無くしっかりホールドしてくれる優れモノ
もうコレばっかり使ってます♪

プラモ作りだけで無く、SRのフェンダー裏の塗装剥がし作業にも耐えたタフな逸品デス
 


で、
「田苑酒造 会津藩 芋焼酎」 でググッても何も出て来ない
酒造会社のサイト見ても載っていなかった、何だか闇を感じる1品の模様death・・・
(´・ω・`)ノ

結局見付かったのが↑コレ↑
メルカリでの1件のみ

ちなみに道の駅での購入価格は1260円でした
由来がアレだしちょっと飲んだけどもう買わないと思う
(´*ω*`)ノシ

💓地酒・焼酎コレクション💓
何やら1本増えてるけどソレは次記事で♪

帰宅後エンターネッツで見掛けた↑コレ↑
なんだか生真面目過ぎて生きるの大変そうな人が考えた案内板

下郷発電所だから最近走った辺りに有る筈
近々、ネタ看板を探しに行くその前に・・・


次回
カブプロタン、新たな場所へ
単車~ (`・ω・´)ゞ フォー!

海!
(そこホントに海か?)

山! 形県

ちょっと調子に乗り過ぎたわw
(・∀・)ノシ