過去作と着弾 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


最近お疲れマギィちゃん
プラモは屠龍のカウリングをリベット打ちから手付かずデス
(´・ω・`)ノ


で、
#帝都防空戦コンペ 過去作編ですスンマスン
(●^o^●)ノ  オッスオッス!

アリイ (現マイクロエース)
1/48 陸軍三式戦闘機 飛燕 (ひえん)
(`・ω・´)ゞ

機体のシルバー/迷彩塗装は筆塗り
緑の筆塗り迷彩色の輪郭にエアブラシを吹いてボカしたハイブリッド塗装♪
ジュラルミンのシルバー塗装をしてクリアー吹いてメタリック粒子を保護
したら識別帯の白や黄色、防眩塗装の黒をエアブラシで吹き付け

機体色の 禿げチョロ 表現は前回リベット打ちに使ったステンレス棒や縫い針をピンバイスに咥えて突っついてやる

シルバーに上塗りした塗料は密着力が弱く、軽く突っつくとシルバーを残してポロポロ剥がれて来るのを利用
コンマ何ミリの塗膜の世界ですが、実際に塗料が剥がれた状態が目に見えてリアルに仕上がりますよ♪
(* ´ ▽ ` *)ノ  おすすめ

で、アリイの飛行機シリーズ
元はオータキとかミドリ等の古~いキット

今ではオーバースケールと言われそうですが、細かいパネルラインやリベット表現が元からされているのがタマランチ会長💓

マギィちゃんは更にキットの状態から機体全面へ深くリベット打ちこんでスジ掘りも深くしました
リベット表現やパネルラインへのスミ入れが映えますよ♪
今ではもう気力が足りなくてやらないけどね

古~いキットなのに、今でも通用するこの見事なプロポーション!!
1000円チョイぐらいで買えるわ部品点数は少ないわカッチョ良いわで気軽に飛行機キットを楽しめる名キット
(●^o^●)ノ  マジおすすめ!
スポット再販的な扱いなので何時でも何でも買える訳じゃないのが残念・・・



したら、
着 (`・ω・´)ゞ 弾  ×2
送り先を伏せてるのはやっぱりアリイの1/32オーナーズクラブの初代クラウン・パトカー

元は静岡の模型メーカー、LSのキットです
(・人・)

で、クラウンもう1台
元は黒塗装だったのをアメリカの田舎のカスタムカー的にフレイムス塗装を筆でテキト~に♪

30年ぐらい前にノリと勢いで塗ったけどお気に入りの作品です




で、
長くなったので続きますスンマスン
(・∀・)ノシ