いばらぎw でれすけツーリング♪ 第4話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

昨年のツーリング記事が終わってないのをテッカリ忘れてたw
オイル下がりしてるSR整備編は暫くお休みですスンマスン


したら、いばらぎでれすけツーリング♪再開です
(●^o^●)ノ

霞ヶ浦平和記念公園内、予科練平和記念館の周辺をテクテクすると!?
 
魚 雷 か な  ?
 
魚雷にしてはデカいし、潜水艦/潜水挺にしちゃ小さいしね
(いや、大きさとが分がんないんだけどね)

回天 一型 実物大模型
魚雷は魚雷でも人間が操縦し敵艦に突入して自爆する人間魚雷・・・

一旦乗り込むと視界や操作性は最悪
エンジンの排気が上手く行かず下手すりゃ窒息
敵を発見する前に沈没してしまったりと殆ど戦果の無かった悲しい兵器

ちなみに搭乗ハッチは外からは開くが中からは開けられない鬼畜仕様・・・
まぁ、生きて帰って来ないんだから必要無いっちゃ必要無いんだけどそりゃあんめょ
(´・ω・`)

奥に見えるのが予科練平和記念館

そう言えば、お~い 海老蔵 主演、回天を取り上げた映画 「出口のない海」
海老のくせに海に帰れなかったエビを引き上げるラストシーン
戦中には存在しない、マツダのオート三輪が登場したのはズッこけるわwwww

悲しい特攻兵器では有りますが、小型の潜水挺として見ると中々面白いメカニ感♪
回天自体が魚雷じゃなくて、回天から魚雷をポンポンポンポン発射出来る様に作れば良かったんじゃね? 

回天のプラモデルも発売されたそうなので気になる方はどうぞどうぞ

フェンスの先は陸上自衛隊土浦駐屯地
中には予科練戦没者の遺品や遺書等が展示されている雄翔館、庭園 雄翔園がございます

今回はコロナ対策で入場不可
普段なら身分証明書の提示で敷地内に入って見学出来ますよ


で、
フェンスの奥~には陸上自衛隊で使われた歴代の車両が並べてあって
M4シャーマンから90式戦車なんかがズラッと並べてある模様
雄翔館に行く際にチラッと見えるみたいだけど今回も到達出来ず残念・・・
(土浦駐屯地に事前予約すれば車両見学が出来る模様
要確認)

(´・ω・`)
霞ヶ浦平和記念公園、一度きっちりと訪れたい場所です


コチラの陸上自衛隊土浦駐屯地、武器学校
八九式中戦車の他に、画像の三式中戦車が駐輪場みたいなトコにテキト~に置いてあるそうなんスよ

で、コリャどっかで見たやうなシーンだぞ・・・

ガルパンの三式中戦車発見シーンのネタとなっているwwww


雄翔館は休館中
画像では1月5日から開館予定だけど土浦駐屯地のサイト見たら13日から~
なんて有ったから確認オネシャス!

で、予科練平和記念館
コチラもコロナ対策で事前予約・入場規制が必要な時も有り、訪れる前に確認お願いします

茨城県南はコロナ感染者が爆増したコトも有って予科練平和記念館も12月半ばまでご覧の惨状・・・

マギィちゃんが訪れた26日は事前予約無しで入れたんだけどね
この時点でもう昼過ぎ、時間が無いので訪問はあきらめました
(´・ω・`)

したらコチラを後にし、もっと先へと単車~フォー!

海軍飛行隊の若者達も眺めた青い澄んだ空
その元には傑作戦闘機と言われるも最後は特攻に使われた零戦と共に散った若い命
飛行機乗りの先輩達に敬意を表すかの様なジェット機の飛行機雲
そして傍らには公園で歓声をあげる未来を担う子供達

コロナ禍の最中ながら平和の尊さを実感出来る、素敵な1枚が撮れました

(・∀・)ノシ
たまには良いコト言わないとw