カブプロタン、オイル交換 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

SRの整備は今回お休みです
(´・ω・`)

カブプロタン  (スーパーカブ110プロ)
新車購入から1年間、走行距離12000キロ
\(^0^)/

毎回2000キロでオイル交換シテマス
今回90キロオーバーしましたが早速作業に取り掛かります
(`・ω・´)ゞ

↑ラバー手袋↑
今回はラバー手袋を装着!
陰でオイルでお手々アチチアチチにならず、各部品をドボンせずに済みました
(ストレーナーはオイル吸わせトイレットペーパーに引っ掛って無事w)

もうね、こんだけ走ると金属粉やガスケット片も見当たりません

前回オイルフィルターを換えたので今回はオイル交換のみです

使うオイルはホンダのウルトラG2
どこのホムセンにも有りますからね♪
良いモノ無いんズホーム (カインズホーム) は除く

ドレンキャップとOリングにはオイルを塗ってからクランクケースに装着です

オイル容量は800cc
注いでエンジン掛けて数分回して止めて数分待ってからオイル量確認バッチコイ!

しかし、なんで
通常のオイル交換/オイルフィルター交換時でオイル量が変わらないのか?
(´・ω・`)

したら次はチェーン清掃に給脂
オイル交換で使ったウエスで拭き掃除

チェーンの連結がクリップで無くてカシメ式
なのでどこまで作業したか分かりづらい
プレートに印付けとくと、ドコ迄拭いたか?ドコ迄ルブを塗ったか分かり易い♪

空気圧も調整したけどチェーン引きはまだ大丈夫そう

ちょっと弛み気味だけど寒いし暗いしで後でやります
( ;^ω^ゞ)

オイル交換後はエンジンの回転もスムーズ
シフトチェンジの際のショックも軽減し、随分と気持ちの良い走りをしてくれてます♪




し、た、ら、

来たよ・・・
('A`)

カブプロタン買ったあの クS〇X から来たよ
12ヶ月点検
新車購入から12ヶ月後に点検を受けるのが法律で決められてます

(´・ω・`)  でもね

1ヶ月点検に出した際、オイルフィルターのボルト2本
片方はゆるゆる
もう片方はガッチガチのバッキバキアホトルクで締めてやがった
(緩めるのを躊躇うぐらい)


もう、そんなヘボメカニックの居る店には出したくない
(`・ω・´)


したら、どんな点検作業するのかな?
やっぱ気になる木  オホホw


↑ だ け w ↑
\(^0^)/
これならSRは252ヶ月点検wの最中なんだなwwww

なんかもっとコンピューターとかインジェクションの調整とかすんかと思った
(させたくないwwww)

もう、こう言う様なコトされたくないから行きたくないポ・・・
( *´・ω)/(;д; )



↓ 基 本 料 金 表 ↓
1万か・・・

12ヶ月点検受けてないと、もしリコールが起きた際には有料になっちゃうんだよね・・・

まぁカブプロ自体10年は作ってるし、カブプロタンの型は国内組み立て・LEDライトに変わって2年経つからリコールは無いと思うけどねブツブツブツブツ・・・

しかも、400cc/401cc~ で価格違うんだったらSR-400と500でどう違うんだょ!?


S〇Xには出さず、他のバイク屋で法令12ヶ月点検が出来ないのか?










たぶんイカネ
<('A`)ノ
SRも新車購入だけど連絡無かった気がする



12ヶ月点検は年末年始にセルフ点検するコトにします
(・∀・)ノシ