カブプロタン、熱風10001キロ | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

前回のオイル交換から2000キロ走行
新車時からの走行距離10000キロを達成!

早速オイル交換です
(`・ω・´)ゞ

2000キロとは言え結構色付いてますね
ディップスティックも変色して来ました

エンジンオイルが減らないバイクって良いなぁ・・・・・・
( ´ー`) .。*・°°  9万キロ走ったSRですけどね


良かれと思って買ったセパレーター付のドレンパンを使うも、ドレンキャップとスプリングをまたしても廃オイルん中に落っことす
(;∀;)  手前の網網はストレーナー

今回はオイルフィルターも交換します

ドレン/オイルフィルター双方のOリングは前回交換済みなので再利用で良いか




(;💥Д💥;)!?

Oリングが溝から捻れて飛び出して潰れてる
 
前回の交換時にめくれて装着してしまったようです・・・
走行時にオイル漏れなくて良かったょ

SRでのドレンワッシャーサイズ間違いのオイル漏れトラブルに続き、今回Oリングをズレた状態での取り付け

バイク弄り暫くやってなくて感覚が鈍ったか?
スランプ中なのか?
他にもやるコト有るのになんだか怖くてヤル気が起きません

SRの前後タイヤ・ベアリング交換
新品CDI、レギュレーター、キャブレターの10万円オーバーの部品を夏頃から寝かせっぱなし
(´・ω・`)


しかし、オイル交換途中だし代わりのOリング買わないとイクナイ
何故か1時間掛かる南海部品に行こうとする始末w
雨降って来たしコッチのライコランドのが近いのに気付かない慌てっぷり
(((((;°Д°;)))))

Oリング無事に購入です♪
ココは近所の「良いモノ無いンズホーム」と並び
「良いモノ無いコランド」としても一時は有名でした・・・
以前と比べ品揃えも良くなったかな? 

に囲われた部分が伸びちゃったトコ

オイルフィルターフタ/Oリングへオイルをたっぷり塗ってから装着です

しかしゴムのリングが捻れて飛び出してハミ出てたのに良くオイル漏れなかったモンだわ


使うオイルはホンダのG2です
したら南海部品、ポイント会員価格のが安かったわ
ホームセンターのナインズホームのが100円高かったとは・・・

安かろう悪かろう
オリジナルヘタレ商品ばかりでロクなモン無ぇし、もう行かね
ヽ(;* ε *;)ノ

通常オイル交換/オイルフィルター交換時もオイル量は変わらない素敵な仕様
しかし容量800ccって中途半端なんですよね

したらエンジン掛けてオイル漏れが無いかチェック
オイルフィルターフタからも漏れがなくて一安心♪
(数時間後と翌日、気になって見に行ったw)

(°Д°)b  おk!

したら実際に走って確認!
やっぱホムセンと言えばコメリだな

コチラでAZ製のシリコンスプレーを購入です
各油脂系スプレーの他にパーツクリーナーも198円程なので大変助かります

オイル交換後はエンジン音も雑味が取れて穏やかなフィーリング
ギアチェンジも以前と比べるといくらか軽くなったぐらい
新車時から1万キロ、走行距離を重ねて部品同士か馴染んだんでしょう

以前はAZ製品もカインズにも有ったんだけど、他社製品を追ん出して自社ブランド製品に変更
高い割に効果は薄い使えないヘボラインナップになったんです

突破茨城SRミーティングの帰りに洗車してからそのままだったアルミ地金部分へシリコンスプレーを吹いときました
( ・∀・)r鹵~<≪巛;゚Д゚)ノ

カブプロの強化型サイドスタンドにはグリスニップルが有るので辛子アップ
じゃなくてグリスアップ

なんでこんな色のグリス買ったんだろ
(カインズで購入)

したら随分前に買ったホンダ純正部品の中にオイルフィルター有ったわwww

右下のOリングはドレンキャップ用なのでフィルター用とはサイズ違い
同じサイズにしとけば良いのにね

あんだけ騒いでアチコチ回って購入するも
まだ1つも使ってませんwwww

(・∀・)ノシ