いばらぎw ごじゃっぺツーリング 第2話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

スーパーカブ110プロで行く、いばらぎテキト~ツーリング編です
(●^o^●)ノ

栃木県から茨城県に入り桜川市(旧真壁町)
ココラで良く見掛けるアイツをとうとう今回、表敬訪問オッスオッス!

お久し振りです

マギィちゃんの「にっぽん廃車探訪」の時間です♪
(* ´ ▽ ` *)ノ  茨城県桜川市のサニークーペ編

2代目サニー、B110クーペ
70年代前半のモデルと思われます

人様の敷地内なのでお尻と横顔しか撮れないのはカンニンしてホチイ
(´・ω・`)ノ

B110サニーのご尊顔です♪
 (チンスポイラー付)

かっこ良いジャマイカ🎵
.゚+.(・∀・)゚+.゚

ちなみに未だ見掛ける機会の多いサニートラックはこの型のバリエーションの一つ
通称・サニトラは90年代まで生産されてました

しかもコチラはサニークーペを更にスポーティーにした GX-5

通常4速モデルだったサニークーペに新たな5速ミッションを搭載
しかもオーバードライブ無しの直結クロスミッションのスポーティーモデル

本来なら1速の位置がGX5だとリバース
で、手前が1速
発進以外に使う2~5速は前後に動かすだけなので峠やサーキットでも素早くシフトチェンジ出来る優れた作り

ギア操作時は1速とリバースを間違え無い様、ブザーが鳴るそうです

軽量ボディに多様なチューニングが施せるエンジンと5速クロスミッション
コレらを武器に販売停止から10年以上もホモロゲーションが続いた異例のモデル
サーキットで活躍した名車であります
(当時の参加車両を見るとサニーばっかりww)

マギィちゃんも欲しかった1台です
(´ω`)ノ

で、サニークーペに勝手に別れを告げ、更に南下してます


ハニワが並ぶ謎の店
「はにわ専門店」と命名w

看板あんだけどツタだかなんだでなんだかワガンナイんだよね

やはり埴輪専門店だけあって駐車場にもハニワがいっぱい居るw
私達が想像するよりかなりデカいw
左手のレガシィワゴンはナンバープレート付いて無いけど廃車探訪にはまだ早い
(つかまだ新しいよね?)

♥️ か わ い い ♥️

俺んコト「お~い はげ丸」とか
「はげ丸王子」とか言ったら怒っかんねw

はに丸王子のお付きの馬、「ひんべぇ」も元気そうでイガッタョ-!

つか、ハニワ1つでいくらぐらいすんだろ・・・
そうそう買うモンじゃ無いし、一般のご家庭にハニワは需要ないよな・・・
(´・ω・`)


こ~やって見るとけっこう怖い・・・
((((;°Д°;))))




で、
俺は知っている

ハニワ専門店の角を曲がるとアイツが待ち構えているコトを!
(`・ω・´)


はにゃぁ?

(・∀・)ノシ
貧べぇからの投稿