アオシマ、砲艦 堅田/保津 第3話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

アオシマ、1/700 ウォーターラインシリーズ
砲艦、堅田です
(●^o^●)ノシ

組み立て~塗装が終わり、張り線施しました
(* ´ ▽ ` *)ノ

箱絵以外に資料が無いので、箱絵を参照&脳内妄想位置で張ってます

瞬間接着剤(サラサラ&ゼリー状)を使って接着してますよ

ヘッドルーペ越しだと付着した接着剤がテカッて見えますが、裸眼だと分からないのでテカりはそのままです

キット付属の旭日旗
水貼りデカールでは無くシールタイプ
余白は白のシールなのでキレイにカットして切り出します
(風にハタメイた状態を選択)

旭日旗自体がかなりデカいんで
予めカットするなりしといたのが良いですよ

貼ってから気付いてカットしたので歪になっちゃった・・・
(´・ω・`)

箱絵の船体にワイヤーが張り巡らされた状態を見るとホントに出来るか心配でした・・・
(´・ω・`)

しかし、一旦手を付けてみると結構どうにかなるモノです
(´ω`)ノ

今回で砲艦、堅田 完成です!
.゚+.(・∀・)゚+.゚

艦尾の合わせ目にバリが有るのと、艦橋が反ってるぐらいで他に組み合わせには問題なし
艦体の白と屋根/甲板の茶色の塗り分けがメンドクサイんですが、筆塗りがベストと考え楽しみました
(ちょっとメンドクサくは有ったw)

やはり旭日旗が入ると雰囲気がグッと増しますね
指やピンセットで曲げて更に風になびいてる状態にするとモア雰囲気♪
(●^o^●)ノ  ふいんきマシマシ!

ウォーターラインシリーズ、3部作
購入したのはゴールデンウィーク辺りでしたが、やっと全て完成です
(* ´ ▽ ` *)ノ チハ&カミは木工用ボンドで固定しました

お値段、大きさ、部品点数もそこそこで、初めて手掛ける艦船キットとして良品と思います

したら次作は変なカタチしたコチラです♪


(・∀・)ノシ