お久し振りのプラモ記事です
(`・ω・´)
毎年のコトですが、バイクシーズンになるとプラモ製作をパタッ!と止めてしまうのはいつものコト・・・
で、冬季は逆にパタッ!とバイクに触らずプラモに掛かりっきりになるのが分かりやすい性癖ナンデスネ
(´・ω・`)
バイク民/プラモ民の皆さん、いつもお付き合い下さってありがとうございます
続、タミヤの1/2等輸送艦です
クレオスの宇宙戦艦ヤマト用艦底色を塗って艦体色のグレーを吹いたら吹きこぼれありけり
(´・ω・`)
で、ヤマト艦底色を筆でタッチアップします
塗り易い様、ラッカー溶剤で希釈してサラサラサラサラ~♪
しかし、希釈した割にはなんだか塗りづらくてしゃあない・・・
(;💥Д💥;)!?
なんか、
分離し初めちゃたジャマイカ
( ´,_ゝ`) マギィちゃんね
ラッカー溶剤とアクリル溶剤をおんなじカタチの瓶に何も明記しないで入れるからこうなるんだよ
\(^0^)/やり直しw
ラッカー溶剤と思ってたのがアクリル溶剤でそんなコトも気付かずに注いでたわw
事前に匂いで確かめたんだけど鼻もバカになっちゃったんだねナンテコッタイ
ラッカー溶剤でリセットしてペタペタペタペタ
ペタジーニ♪
したら艦底色ハミ出しちゃって艦体色でタッチアップしたらコッチがハミ出しちゃって艦底色でタッチアップしたら艦体色がブツブツブツブツ・・・
したらキット付属の小型船、上陸用舟艇
模型誌からの受け売りなんですけどねwww
( ;^ω^ゞ)
たまに良いコト言うと思ったらやっぱりパクりか
(・∀・)ノシ