ツーリング記事の途中ですが、雨も上がったので久し振りにガレージ作業をしてみます
(* ´ ▽ ` *)ノ
先日注文したニュータイヤ、前後チューブと共にシーズンインザ着弾!
(`・ω・´)ゞ
IRC/GS-19からブリジストン/BT-45に変更です
↑やたらなんだかタイヤが太く見えますんで心配して再度サイズ確認
残念ながら間違うコト無く正しく購入です↓
今時な見た目のパターンもカッチョいい♪
今時なタイヤはゴムが柔らかいぃぃ~ん♪
(気がする)
で、今回タイヤ交換ついでにハブベアリングを交換したい
しかし、いきなり初っぱなからSRのハブにチャレンジすんのはチト怖い
(´・ω・`)
(`・ω・´)ゞ 既にベアリング外れてるとか言わない
全くウンともスンとも、
ララァ·スンとも言わないんだポ
ベアリングにプーラーの爪を引っ掛けるも、ことごとく弾かれちゃって1ミリも浮いて来ない
(´・ω・`) もう1時間ぐらいエングエングしてる
で、
アルミ製ハブをバーナーで炙って膨張させる作戦発動!
(`・ω・´)ゞ
加熱するコトで鉄/アルミの熱膨張率を利用し、キツく嵌まったベアリングを抜き易くしてやります
勢い余ってゴムのハブダンパーが炎上
リトル異臭騒ぎwwww
だんだん浮いてきたwww
あんまり焦ってグイグイやっちゃうとバツーンと弾かれそう
更にベアリング外周を炙ったり潤滑剤を吹くと面白いやうに浮いて来る♪
鉄/鉄(ベアリング)なのでちょっと動きは渋め
アルミ/ベアリングの反対側は1発で抜けました
\(^0^)/
♥️ 取 れ た ♥️
安モンのプーラーは爪が弾かれて使いモンになんない
なんて聞いてたんで心配でしたが今回は上手くいきました
今回はガスバーナーを使いましたがジェットヒーターやストーブの上に吊るしたりしてアルミを温めてましたょ
(ヘアドライヤー不可、持ってねぇし髪ねぇし)
やべw
ベアリング抜き作業ww
面白いwwww
(@ω@)ノ
久し振りのバイクいじりですが足の痛みを忘れるぐらい楽しめました💓
で、仕事してると痛くなるんだな、それが