フジミ、Bf110 第23話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

フジミ、1/48 メッサーシュミット Bf110です
(●^o^●)ノ

機体にダークグリーン/ブラックグリーンの塗り分けを終えました
これからエアブラシによる迷彩塗装を行います
(`・ω・´)ゞ

機体と水平尾翼、エンジンカウルに迷彩するのでマスキング
ちょっと大き目にマスキングしとくと試し吹きや捨て吹きがし易くて便利♪

迷彩色と同じブラックグリーンのスピナーもついでに塗っちゃいます
(プロペラの先っちょのトコ)

塗装例を見るとドイツ機独特のインクスポット迷彩では無い様です
が、なんだかカッチョく吹き付けるのがムズカチイ・・・
(´・ω・`)

今回も黄緑を足して明度を上げて3回吹き付けました・・・

でも正直、カッチョ悪くて迷彩やんなきゃ良かったと思ってます
 

でも、まぁね
箱絵とかモデラーの塗装例はもちろんカッチョ良いんですよ

しかし、実際は戦地で塗られた迷彩ってバランス悪かったりテキト~だったりするし
(実際に見たコト無いけどね)

なので、コレはコレで逆にリアルだと思いますwww
( ;^ω^ゞ) じゃないとやってらんない

先日購入したダブルアクションのエアブラシはまだ勿体無くて使ってませんw
(だからこ~言うコトになる)

黒塗装指示のプロペラも暗~いグレーに明るいグレーを足して3回吹き付けてグラデーションっぽく

タイヤのゴムも同様に塗ったらトレッドパターンと相まって ダンゴムシ みたくなってしまいましたw
/(^0^)\


で、

水平尾翼の下、迷彩塗り忘れてんだかん大した人だょw

なんですぐ近くなのに気が付かないんだか?
我ながらホント不思議だわ
(`・ω・´)  マギィふしぎ発見  (スポンサー、豚印)

どうせ尾翼の陰で迷彩見えないし、コレはコレでリアルだと思います
( ;^ω^ゞ)  オホホwww

塗装が終わったら次はデカール貼り♪
絶版プラモとなって随分経過したであろうコチラ
マギィちゃんがリサイクル店で買って10年以上経ってます

デカールは生物ですからね、古くなると黄ばんだり割れたり溶けたりと厄介な代物デス
(ΘдΘ)


もちろんこうなるw
\(^0^)/  セルフ目線w

プラモの塗装をする時は換気をオネシャス! 

(・∀・)ノシ