耐え難きを耐え忍び難きを忍び、不要不急の外出は控えろっつってんだろ!!
ヽ(; °д° )ノ ←安倍総理
先日のてづか模型
新コロ対策で連休の稼ぎ時に店を閉めざるを得ないとのコト・・・
で、休み前に足りなくなるっぽい塗料を買いに来ました
(●^o^●)ノ
ターポリンまじ便利🎶
で、天井近くに有るのを無事発見!
(このキットの定位置w)
すかさず買っちゃった・・・
'`,、('∀`) '`,、
ハセガワ 1/32
Me 163B KOMET
(コメート、彗星の意味)
コチラは常に生産されてはいないスポット再販キット
アミューズで売ってんの見掛けたんですよ
しかし、定価売りのアミューズで買うのバカバカしい
いつものてづか模型で無かったら即アミューズに行くつもりでした
(欲しいと思った時に手に出来ないと気が済まない)
当時の箱のまま再販されてるのがありがたい♥️
昔のプラモの
箱絵は・・・
えぇのぉぅ♪
( ´ー`).。*・゚゚
イギリスのランカスター爆撃機に対し、斜めに突っ込んでくMe262
巨大爆撃機と対比する大胆な構図やスピード感溢れる迫力のある緊張感を描いた絵は素晴らしい♪
ヘルキャットに捕捉された一式陸攻
この後どうなってしまったんだろ・・・
(´・ω・`) 日本軍がやられるのは特にキツいですね
したら箱オープン♪
(*つ´∀`)つ
部品、少なっwwww
グレーのランナー2枚にクリアーランナー1枚とデカール、説明書、塗装指示図
小柄なコメートながら1/32だと迫力ありますね♪
昔のキットを再販売
しかし、ビッグスケールの1/32
(Bf110は1/48)
(ΘдΘ)
お値段いくらするのかな?
なんと 2000えん!
\(^0^)/ 安い!
今どき2000円じゃヨンパチも買えねぇし
ハセガワさん、安過ぎじゃないですか
(´・ω・`)
発売当時の定価っていくらだったんだろ・・・
でもね、マギィちゃん
(´_ゝ`)
昔のキットだから凸モールド凸リベット
パネルラインがスジ彫りじゃ無くて表面から飛び出してる凸モールド
接着~貼り合わせ修正すんのコリャ大変だぞ・・・
通常キットならまだしもたまに再販するスポット製品
無くなってから騒ぐより店頭に有るウチに買っときましたテヘペロ
説明書自体が懐かしい感じ♪
今の素っ気ない雰囲気と比べ、完成品や実機の画像や歴史等も記載されてて製作意欲を駆り立てられますね
(●^o^●)ノ
でもね
(´・ω・`)
(パイロットは別のキットの物を改造してあります)
(後部ジャッキは自作です)
フィギュアは端から入ってねぇし、機体を支えるジャッキは自作www
(機体は台車に格納)
説明書の初っぱなから無慈悲スクラッチビルドw
そりゃあんめょ!!
\(^0^)/