フジミ、Bf110 第16話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

フジミ、1/24 メッサーシュミット、Bf110です
(`・ω・´)ゞ

今回からやっと塗装に取り掛かります
(●^o^●)ノ

キットのパネルラインの凹み再現が浅く、筆塗りでは凹みが埋まりそう・・・
で、今回はエアブラシ塗装、サフェーサーも塗らず直吹きで進めます

まずはシャドー吹き
パネルライン等の凹みモールドに陰の色を吹いてきます
塗料ビンそのままのでは色味がキツ過ぎ
半ツヤ黒に白だの青だの、色んな色を混ぜてます

機体上面はブラックグリーン/ダークグリーンの暗めの2色
シャドー色はジャーマングレーやカウリング色をベースにしても良い感じです
(* ´ ▽ ` *)ノ

シマウマのプラモじゃ無いんスよw

塗料がハミ出した箇所は溶剤を含んだ綿棒で拭き取ればいいかな?
シャドー吹き塗装は10年以上やってないですw
 

プロペラの塗装指示は黒
さっきのシャドー色を吹き付けました
コレだとちょっと暗過ぎか?
もうちょっと明るい色味で良かったかも

マスキングすんのメンドクサクてそのまま塗ったら先端のスピナーまで黒くなっちゃった
(´・ω・`)

 
機体/翼上面(サイド)は暗い迷彩色なので暗いシャドー色
対して下面の塗装指示はライトブルー
コチラに暗いシャドー色を使うと発色もイマイチですし、色味が変わり過ぎてわざとらしい印象

ライトブルーをベースにシャドー色を調色するコトにします


で、塗り終えてから気付いたコトありけり
 
明るい色から暗い色へと塗り進める、塗装のお約束をスル~してしまいました
(´・ω・`)

本来なら機体下部のライトブルー側からシャドー吹きを始めるべきでしたね

(・∀・)ノシ