カブプロタンで軽くひとっ走りの単車~フォー!最終章
国道123号線~那珂川の赤い橋を渡らず国道293号をマッツグ行くと辿り着くのがコチラ
(那珂川の赤い橋って言うと栃木県民はだいたい分かるw
マッツグ = 真っ直ぐ)
ひたち南ドライブイン
国道6号線(通称ロッコク)を越え、日立港手前にあるコチラ
栃木方向から行くとお店の位置が手前側でどの辺りか分かりづらく、今まで何度かスル~してました
今回は慎重にお店を探して無事ピットイン
(`・ω・´)ゞ
が、
(;💥Д💥;)!?
閉店ガラガラ~
シャッターが降り始めて「蛍の光」が流れてるジャマイカ!!
いや、だって只今の時刻 18時00分だっぺょ!?
ん? あよ!?
(あよ!? は茨城寄りの方言)
エンターネッツでは20時00分までだったのに
\(^0^)/
でもせっかく来たんだし1ヵ所だけシャッター開いてるからさっそくオジャマシマンニャワ
中にはまだお客が居たのでギリギリセーフってトコか・・・
⊂(・ω・)⊃
てっかり20時だと思ってましたがコリャしゃあないですね
お魚以外にも野菜や果物もありましたよ
取り敢えず目に付くモノをカゴに入れてとっとこお会計して退散です
さすがに夜になると寒くて冷たくて・・・
まだ夜走りはキツイ模様、寄り道はせずマッツグ帰るコトにしまして無事帰宅
(´・ω・`)
(●^o^●)ノ
今回のお買い物です♥️
千葉県産、金目鯛のお刺身
アラ付が嬉しい🎵
1380円 → 800円
しかし、閉店まで居座ってた金目鯛
ちょっと干からびかけてたのはしゃあないですね
頭は煮付けにし、残った切り身も投入し美味しく頂きました🎵
ペルー産、飛び魚の卵 飛びっこ
宮城県産、ホヤ
(ホヤ貝って聞きますが、実際には貝の仲間じゃ無い模様)
マギィちゃんとびっこ大好き🎵
プチプチした食感と溢れる旨味が堪りま千円
パック入りのホヤはアタリ/ハズレが大きく、今回もクセやエグミがチト出てました
そんな時はポン酢に浸して食べるとクセやエグミがポン酢に逃げてそこそこ食べられます
で、逆にそのポン酢が美味くなっちゃうんだから世の中分かんないモンだょ
(・∀・)ノシ