フジミ、1/48 メッサーシュミット/Bf110です
付属フィギュアを塗装しました
途中まで・・・
田舎の民芸品か?
あまりにもボケたディティールでもうやんなっちゃった
昔のキットでも(77年)機体のディティールは良くてもフィギュアの出来がもうダメぽなのは有りがちなコト
今回、フィギュアの搭乗は止めときます
(´・ω・`)ゞ
主翼の接着~整形してます
合わせ目に黒塗料(黒サフ等)を塗ってからヤスリ掛け
スキマや凹みに黒が残るので修正箇所が分かり易いです
![]() | ウェーブ 黒い瞬間接着剤 (高粘度タイプ) 938円 Amazon |
パテ代わりに黒い瞬間接着剤を使ってます
理由は上記の通り、黒以外にも各色販売されてます
![]() | ウェーブ 瞬着硬化スプレー 徳用 低臭 1,264円 Amazon |
瞬間で接着する剤ですが表面に盛っただけでは固まらないので瞬接硬化スプレーを併用してます
プシュッと一吹きしてちょっと待てば硬化してますよ
低臭と云ってますが、かなり樟脳臭いですから悶絶必至ですw
・゚・(●´ Д `●)・゚・
で、機体に主翼を仮装着
やっぱデカくね?
プラモ展示食器棚に収まるのか?
だんだん不安になって来た・・・
怖くて試せないマギィちゃんのイグジナシ
岩本徹三氏と共にモデルカステンから販売されてます
左端の坂井三郎はちょっと出川哲朗に似てるw
(・∀・)ノシ
プラモネタが無く無理矢理ブログにした感が否めないw