PRO vs PRO | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

おはよ~ぐると
カブプロタン通勤オッスオッス!
(^ω^)ノ

新聞配達してる様に見えますが新聞屋さんじゃないんです
(´・ω・`)  ラチコンのJスピード跡地


そ~じゃ無いんです
走行距離2000キロになりました
(●^o^●)ノ

前回から1000キロ走ったのでなんとなく慣らし運転最終章みたいな感じでオイル交換しようか考えチウ
(マギィちゃんは心配性)

マギィちゃん、お仕事終わって乙でした
(* ´ ▽ ` *)ノ

したら向こうになんか見えるぞ・・・





(;💥Д💥;)  !?



たーぽりん🎵
カブプロタンと同じ新聞カゴカバーを付けたバイクが止まってるジャマイカw
(厚手のビニール生地をターポリンと言う)

大久保製作所 新聞カゴカバー
ホンダ・オプションパーツにもラインナップされてるコチラ♪
ホンダのバイク取扱店だけでなく普通にアマゾンとかで買えますよ
(買いました)

ホンダ、ベンリィ  プロ50

つか、誰のだコレ・・・
(´・ω・`)  初めて見た

スーパーカブとは違うスクーターの業務用バイク、ベンリィ50/110
無印ベンリィにナックルガード、前カゴ、ポジションライトが付いた更に新聞配達特化モデル

マギィちゃん、出勤時にたまに出くわす新聞配達帰りの冬でも薄着の巨デブが駆るベンリィ110プロVSカブタンとの熱い通勤バトルを思い出す・・・
( ´ー`).。*・゚゚ 

荷台は流石 プロ を名乗るだけあり巨大ですw
足元右側のペダルはリアブレーキペダル
新聞や郵便物を左手に持ったまま走ってブレーキ掛けられる様にですね

ベンリィプロの装備の1つ、ナックルガード
コチラは新聞カゴカバーを製作している大久保製作所の製品
もちろんハンドルカバーも作ってるメーカーです

スクーターのベンリィプロは前後ブレーキをロック出来てサイドブレーキ的な使い方が出来ます
この小振りなナックルガードならカブプロタンにも付きそうです
(カブプロはフロントロックのみ)


カブプロ用ナックルガードはアホみたい・・・

いや、やたらとデカいw
まるでエアロパーツのやうだw
(寒さや風雨から手を守る、ある意味エアロパーツですね)

コチラはカブプロタン
ベンリィ・カブプロで見比べてもナックルガードを装着するスイッチボックスの形状自体は変わらなそうです
たぶん

ベンリィ用ナックルガードをカブプロにも装着できそうです
たぶん

が、春も近づいてそろそろナックルガード自体が必要なくなりますねw
グリップヒーターも来冬に装着します
 


で、今日もベンリィ来てるかなと思ったら・・・


だんだん近づいて来たw

(・∀・)ノシ
未だ誰のだかワカランチン