コンビニやスーパーのビニール袋の他にヘルメットなんかを引っ掛けられる便利グッズ♪
しかし、チト作りが粗い
(´・ω・`)
コチラはアルミ製、金型のキズや凹凸、バリが表面に思いっきり残っている・・・
今回、アルミ製なのを生かして表面を一旦削って更に磨き直してキレイにしてやります
(`・ω・´)ゞ
先ずはプラモデル用塗料、艶消し黒とか黒サフェーサーを筆塗りしてみる
マジックとかでも良いですよ
金属ヤスリをザッと掛けると黒く残る部分が凹みやキズの有る場所で分かりやすい
黒塗り~ヤスリ掛けを2~3回繰り返して黒が残らないまで仕上げれば良いんです
が、元から荒れ気味の表面なのであんま追い込まず、ソコソコにしといた方がなんとなく東南アジアの雰囲気が出ます
いや、行った事は無いんですけどね
(`・ω・´) 頑張り過ぎない勇気
金属ヤスリ荒目~中目で削ったら次は緑色の当て板に耐水ペーパーを両面テープで貼り付けて研磨します
![]() | サテライトツールス タイラー400 下地用 (3個入り) 180円 Amazon |
平面やエッジを効かせるべく、当て板・タイラーに#400~#600のペーパーで仕上げました
水研ぎする際は中性洗剤を少量垂らすと作業し易いですよ
タイラーに更に細かい耐水ペーパーを貼り替えるのもメンドクサイのでペーパー掛けはココラで止めときます
(`・ω・´) 頑張り過ぎない勇気
次はスポンジヤスリで更に水研ぎします
タミヤのスポンジヤスリ、#1000~#1500~#2000~#3000でフィニッシュです
ココから更にコンパウンドで磨くとテカテカのピカピカになるんです♪
が、働くカブ・カブプロなので敢えて控え目な仕上げにしときます
(`・ω・´) 頑張り過ぎない勇気
それでは完成ですドゾー♪
左 磨いたやつ ・ 右 磨いてないやつ
(;°Д°) えっ!?
散々語った挙げ句がコレ?
なんか逆に光ってないやうな・・・
'`,、('∀`) '`,、 笑えょw
あぁ 笑うがいいさ
スポンジヤスリのみで止めたのでテカりはそこそこ、硬くカチッとした印象ですかね
(北海道テレビ製作 「水曜どうでしょう」
原付ベトナム縦断、ハノイ―ホーチミン1800キロ)
🎵ホーチミン師(シー) 唄 ニャンさん
新型カブプロと言えど、どうしてもどうしても
カブとなると東南アジア方面に行ってしまうw
いや、行った事は無いんですけどね
長くなったので取り付けは次回の未定、スンマスン
(・∀・)ノシ