新しく始まるツーリング編、その前に
先ずはコレを見て欲しい
(`・ω・´)
( *´艸`) 懐かしいw
この番組、台湾でも放送されて人気だそうです
今回、テレビ放映された場所/マギィちゃんが訪れたのはコチラ
茨城県 土浦市
遠くに見えるのは霞ヶ浦
茨城県土浦市、神立(かんだち)町
国道6号線から霞ヶ浦大橋へと向かう道中にあるコチラ
(`・ω・´)9m
た こ 作
売り上げ不振に悩むダメ店主がその道の達人の店にて修行を受けて再起を果たす
ど素人が4日程で有名店の味を作り出せちゃう夢の様な内容
放映されたのは1999年1月
YouTubeに動画がありました
こちらもオープン当初は良かったが、やっぱり途中で手を抜いてみのもんたにチクられるw
で、中村ゆうじに抜き打ちチェックされて再出発するのがお約束w
でもやっぱり撮っておけば良かったとチト後悔・・・
(´・ω・`)
「いつまでも有ると思うな愛貧スポットと廃車群」
今回予定していた70年代の国産廃車群も無くなってまして、色んな意味でもう時間の問題なんだと思い知らされます
元たこ作前を通過し走るコトしばし・・・
霞ヶ浦
昨年3月末以来です
栃木県北は路面凍結や塩カル散布でツーリング先が限られちゃう
冬季は栃木県南~茨城~埼玉辺りにオジャマシマンニャワしちゃいます
(千葉まで行くには時間と気温が足りないw)
霞ヶ浦や北浦の湖畔沿いをのんびりと走るのが楽しいんです♪
が、既に時間はもう13時過ぎであんまりゆっくりしてると暗くなっちゃうので湖畔も水族館も零戦も桜花もスル~です
(´・ω・`)
今回取り付けた背の高いスクリーンが効を奏し、身体に風がほぼ当たらないのにはビックリ!!
スクリーン上端が目線より上なので、ヘルメットのスクリーンを開けたまま普通に走れるぐらい♪
しかし、余りに快適過ぎて眠くなるのが難点です
更に巨大ビニール垂れが驚く効果を発揮