着 (`・ω・´)ゞ 弾 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

カブプロタン、順調に快調に距離を伸ばしております
(●^o^●)ノ

昨年末の納車~ツーリングまでほぼ手付かず
緩んで来た左ミラーを調整しただけ×2 

そろそろドレスアップっつぅか、カスタムっつうか
SRでは出来ない改造みたいなコトをしたくなってくる
(´-ω-`)

着 (`・ω・´)ゞ 弾

( ´ー`).。*・゚゚
Amazonから前夜に注文~翌日配達、便利な世の中になったなぁ・・・


酔った勢いでポチッたらしく、翌日スマフォの画面みて思い出しましたw

ビビって高額商品はポチらない不甲斐なさw

新聞配達やビジネスマンの営業用に最適! 
新聞カゴカバー
(●^o^●)ノ

前カゴに乗せた荷物を風雨から守る為のカバー
チト厚手の生地で作りはしっかりしてそうです

汎用品なのでカゴのサイズに合えばカブだろうがベンリィ(スクーター)だのギアとか関係無く取り付けられます

コレ欲しかったんだ🎵
.゚+.(・∀・)゚+.゚

新聞配達する際、車両に跨がったまま新聞を掴んでポストへ投函できる様、フタはハンドル側から開く様になってます
(左手に新聞や郵便物を持ったまま走れる様、カブプロ/郵政カブのみウインカースイッチは未だに右側です)

ターポリンって語感が可愛い💓
(*´∀`)♪
 
取り付けはベルクロ(マジックテープ)でカゴに固定するだけ

やっぱカゴだけですと走行中に落としたり飛んで行ったりしそうで怖いんです
(´・ω・`)


したら実際に走ってみましょう♪
新聞カゴカバーで 単車~フォー!
(●^o^●)ゞ











(;💥Д💥;)  !?





風でターポリンが膨らんできてちょっと怖いwww

みぽリンとかベルリンとか言ってる場合じゃないぞコレw

走り出した途端から正月の餅の様に膨らんで来る・・・
コレ外れたり吹き飛んだり破裂したりとか赤い雨が降ったりしないんか?
ダイジなんかよ・・・
(;´Д`)

新聞カゴカバー自体はカゴにベルクロで固定
フタ自体はハンドル側に向いてますし、グルッとゴムとフックで固定してるのでダイジです
(`・ω・´)  空気/水抜きの穴が開いている

カゴ本体は前輪マウントでは無く、ヘッドライトと共にフレーム自体にマウント
風の抵抗や荷物の重さに依るハンドリングの変化には影響ありません
⊂( ・ω・)⊃  ブーン

中身は今のところニット帽とネックウォーマー、タイヤパンドー(パンク応急措置剤)のみ

これは (・∀・) いい!

これから買い物やツーリング先での荷物の搭載に大活躍してくれそうです♪
(*´∀`) ♪

年が明けて初乗り100キロで走行距離500キロ
これから更にエンジン回転とスピードを上げて70km/h巡航まで回すコトにします

とうとうホンダ指定の慣らし距離500キロ
オイル交換して慣らし運転終了です
(・∀・)ノシ

いや、もうちょっと慣らし続けよう・・・
(慣らしの距離は1000キロじゃないと気が済まないタイプ)