タコム、KV‐5 第12話 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

埼玉SRミーティング~その後が続くんです

が、一旦お久し振りのプラモ記事です
タコムのKV‐5 カーベーピャーチです
(`・ω・´)ゞ

サフ吹き~カリカリ梅色からは筆塗り
明灰緑色からカスタードクリーム色をサラサラ

次はこんな感じのウグイス色

特に既成の色では無く、何となく思い付きで調合してるのでだいたいクリアー瓶ですw

まだイマイチ
('A`)ノ

色ムラ筆ムラも段々消えて来ましたが、もうちょい濃い緑色にすべく新たな色を重ねました

('A`)
余計にムラ出ちゃった

新たに何かソレっぽい色を重ねたら余計に酷くなりました

しかも塗料の乾燥を遅くし、筆運びをスムーズにするリターダー
チョロッと入れるつもりがボチャンと入れ過ぎた・・・

リターダー入れ過ぎてなかなか塗料が乾かないモンだから、せっかく塗り重ねた下地のカリカリ梅色が顔出して来ちゃった・・・

まぁ足回りや転輪なので却って良しとします

大戦後期の陸軍機の様な不気味なムラ加減 

しゃあなしに再度ウグイス色をかぶせました

なんとかなった♪
(* ´ ▽ ` *)ノ

なんとかカバーするコトが出来、ビミョ~に残った濃緑色か良いアクセントになってくれました♪

したら次は色ムラ/筆ムラを抑えつつ更に深みを出すべくアクリルガッシュ絵の具をアクリル溶剤でシャバシャバに溶いたのを重ねます

更に濃い緑にすべくも緑色だけでなく、他の色を足したり単色で重ねると良い表情になりますよ

青とか紫、茶色なんかを重ねると更に色に深味が出ます

何となく思い付きな色を5~6回重ねました

こんな感じ♥️

この後はデカール貼り
そのままではキレイ過ぎるので、デカール乾燥後に褪色/汚し塗装を施します

(・∀・)ノシ