帰って来た「ハンドル」 2 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

再メッキから帰って来たハンドル
とっとこ梱包剥けば良いのに引っ張りましたw


したら梱包オープン🎵
(`・ω・´)ゞ

( ̄ー ̄)

ツヤンツヤンのテロンテロンの黒光りで戻って来たyo!

\(^∀^)/

しかし、サビが深かった箇所はどうしても取り切れなかったサビ跡が微~かにポツリと残るのはしゃあないか
目立つ箇所でも無く、よくよく見ないと分からないし気にしないコトにします

で、前回の持ち込みの際に言われたコト

持ち込んだ部品は形状や個数が分かる様、写真または絵を書いてから持ち込んで欲しいとのコト
請求書の中に同封されてました

マギィちゃんのハンドルもこんな感じで描かれてました
コチラの方が描くイラスト、何気に可愛上手いんですよ💕

でも写真やイラスト書いて持ち込んでね
(´・ω・`)

メッキ代金  ¥6100、消費税 ¥488
計  6588円でした

バイクのハンドルって高いんだか安いんだかなんだかビミョ~だな
でも鉄パイプ曲げてメッキ掛けて3000円~ヘタすりゃ1万越えだもんなハンドルの値段なんて有って無い様なモンだなブツブツブツブツ・・・

したら早速取り付けます!
(`・ω・´)ゞ
ノーマルハンドルと比べるとハンドルエンドへ掛けてちょいアップ/ちょい幅広です

ノーマルハンドル左側、スイッチBOXやクラッチレバー/ケーブルを取り外します

クラッチケーブルを外しとけば右側のアクセル/ブレーキケーブルは取り外さず、そのまますっぽ抜けるので手が掛かりません

スマフォホルダーのクランプでキズが入らぬ様、カッティングシートを巻いときました
何もしないままだとキーの抜き差しの際に動かすとどうしてもキズ入っちゃいます

幅は約2センチ
ココは目立たぬ様に黒かやっぱりクリアーが最適ですかね

アクセル/ブレーキケーブルの脱着は無いので再度調整し直すコトも無く簡単に済ませます🎵



と、
この時はそう思ってました

ハンドルを右いっぱいに切るとケーブル突っ張っちゃってアクセル回んない・・・
リンケージやケーブルの取り回し変えてないのになんで?
(´・ω・`)  ショボーン

旭風防の取り付けとともに見直すコトにします

(・∀・)ノシ