帰って来た 「平日アホカイネツーリング」 2 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

平日アホカイネツーリング、単車~フォー!です
(●^o^●)ノ

パンツァーフォー  ドイツ語で戦車前進の意味
単車~フォー  ドイツ語でバイク前進の意味

国道118号線、通称日光街道
宇都宮市内から20キロ程走ると日光市

日光東照宮へと真っ直ぐ続く杉並木街道が始まってます♪
しかしこの辺りは旧今市市(イマイチ)だからまだそんな日光って訳じゃないんだな、それが

さらに日光街道を進みJR日光駅付近
お土産屋さんが建ち並んでまして東照宮へは真っ直ぐ行って数キロです

今回、日光へは向かわず画像の信号を右折しますよ

ちなみに画像右側、奥から2件目辺りが 
「第一次ジェットニードルすっぽ抜け事件現場w」

不調発生場所から下り坂を惰性で下りるコト数キロw
日光ic近くのウェルシア薬局駐車場で原因究明~クリップ付け直しての路上復帰でした♪

長野道でのすっぽ抜け事件は第二次だっつぅのが人としてもうハズカチイ
(*/Д\*)  ニードルを純正部品に替えてから再発は無し

信号を右折すると霧降高原へのルート
何やら 意識高い系
いや、オシャレなお店が続いてます

何やらカフェだかケーキ屋さん?
オープンしたばかりの模様で花が飾ってある

SRが止まってるジャマイカ
SR発売30周年記念モデル、高原のオシャレなお店と良く似合う♪
誰かさんの真っ黒で旭風防付きだとこうはならないw

よくよく見たら 「菓子工房 ギャルソン」ってお店
でっかい鹿のオブジェにはCLOSE の看板が・・・

店の外で作業してる人居たけど話掛けたりなんか出来ないシャイなデブチクショウ

今月の27日オープンなら栃木SRミーティングと同じ日だな・・・
なんて、6月7月の区別が付かないのは スペースコロニー・・・
いや、高所に依る酸素欠乏症に違いない


したらすぐ先
(;°Д°)  !?
周りのオシャレでおユーロな雰囲気とまるで違う
観光地とは思えない場末の昭和感すら漂うお店ありけり

(°A°) !?
えーちゃん!?

えーちゃん食堂
(SR界の奇公子 えーちゃんとは関係ない模様)

ワタシなんかは観光地のオシャレなお店なんか入れない(入れてくれないw)
こう言ったボロい食堂のが気楽で入り易いし落ち着きます♪

しかし余りにもボロいので確認したトコロ、残念ながら閉店してる模様です・・・
(´・ω・`)

霧降高原道路最高地点、標高1440メートル
名前の通り濃い霧が出て来ました

高度の違いによる気圧の差からキャブセッティングが変わってしまい、エンストしそうなぐらいちょっと喘いでます
こう言った場所でも今のインジェクションモデルなら何とも無いんでしょうね・・・ 
羨ま素晴らしい💓

この先は飛び降り自殺の名所でもある六万沢橋

濃い霧に囲まれたトンネル状態の中を進むと欄干には花束や供え物・・・
どっか異世界に入り込んでしまいそうで恐ろし過ぎて写真なんか撮れながったよ
(´・ω・`)

ビジャビジャ・・・
('A`)
雨では無くかなり濃い霧でしたので視界は悪く、路面は乾いたり少し濡れてたり

あぁ、
霧降の峠道を華麗に攻めるアクロバティックライディングを皆んなに披露できなくてホント残念だわwww
(棒読み)

(・∀・)ノシ

余りにもギコチナイ運転が逆に見ものだった模様