SR、オイル交換 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

前回のオイル交換から2ヶ月、2000キロ経過シマシタ
(`・ω・´)

風防レスにはまだ馴染まないです
(´・ω・`)

したらエンジン掛けて数分暖機後にエンジンOFF
更に数分後、オイルレベルゲージをチェックします

目盛り8分目だったのが2000キロも走ると1分目まで減るんだぜw
。・(つд`。)・。

5万キロ走行後、シリンダーホーニング、バルブすり合わせ済み
ピストンリング、バルブステムシール交換済み 
それから更に4万キロ越えてますし、オイル漏れは無いのでシリンダーん中でオイルが燃えてんですね  
(´・ω・`)

先ずはいつものフレーム側ドレンからチョロ~

オイルがこぼれない様にガムテープとよだれ掛けを貼るんですけどね
(布製ガムテープお勧め)
たまに隙間開いててエンジンとアンダーガードの隙間に入ってっちゃうのはイジヤケますね

オイル交換2回に1度のオイルフィルター交換

コチラにはOリングが2種類入りますが、たま~に交換で問題なしです

次はクランクケース側から抜きます

以前の銚子ツーリング・銚子港周辺の海水ビジャビジャ道路
タイヤが巻き上げた海水でクランクケースやマフラーの他にもセンタースタンド
ちょうど海水しぶきが掛かる真ん中がサビてました・・・

(´・ω・`) 
海水ビジャビジャのトコはもう2度と行かね~

前回購入したカストロールは置いといて、今回のオイルはバルボリンの鉱物油 20w‐50

購入後から1年以上経つのでコチラを先に使っちゃいます

カストロールと比べ、バルボリンのが2000キロ手前でレベルゲージ下限になったりと、ヘタるのが少し早い気がします

オイルフィルター交換後なのでオイル注入量は約2.2リットル 
まずは少な目に入れてエンジン掛けて止めて再確認してから再注入 

オイル量8分目、ヨシ!

コレが2000キロも走るとほぼ無くなっちゃうんだかんね・・・
(°A°)

レベルゲージもしっかり締め込み確認ヨシ!
(見栄え重視で実はまだ締め込んでないw)

梅雨明けには油温計付きレベルゲージに替える様ですね

前回はレベルゲージ締め忘れて走ったモンだから注入口からオイル吹き出すわエキパイに掛かって大白煙だとかヘタすりゃ燃えてたかもしんない笑えないw

オイル量、ヨシ!
ゲージ締め込み、ヨシ!

したら走ってみます
(`・ω・´)ゞ
  
やはりエンジンノイズが減って静かなエンジン音♪
なんか速くなった気がするがそれは気のせいw
風防外したら速くなった気がするがそれは気のせいw

いつものバルボリンはオイル交換時期になるとシフトのしづらさを感じました
が、カストロールは距離を重ねてもシフトへの影響も無く好印象♥️
お互い値段もほぼ変わりませんし、これからはカストロールへと代替わりするコトにします

(・∀・)ノシ