タミヤ、Ⅲ型カタナ 13 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤ、スズキ GSX750S 
ニューカタナ(Ⅲ型カタナ)です

外装部品に塗ったラッカー・白
乾燥待ちの1週間放置の筈が2週間経ってましたオホホ
(´A`)ノ

今回もクリアーは2液ウレタン塗料を使います

なんでウレタン塗料なのか?
余ってるから
(`・ω・´)
ヘルメット2個とSRのサイドカバー塗った時の余りがまだアルジェリア
コレは使わないと勿体ナイジェリア

で、クレオスのラッカー塗料GXスーパークリアーⅡって、塗り易くツヤも出て高性能だども乾燥が遅いんですよね
溶剤が揮発してじわじわ乾くラッカー系より、科学反応で数日で完全硬化するウレタン塗料のがせっかちなマギィちゃんには合ってる様ですたぶん

主剤と硬化剤、ウレタン用シンナーを調合します
混合比は10:1+シンナー少々

スポイトで主剤200滴、硬化剤20滴をポタポタ垂らして計測しました

で、塗り上がり🎵
(人´▽`*)♪
カップにシンナーを足したら入れ過ぎちゃって塗り終えるのに時間掛かりましたw 
先に貼っていたデカールもしっかりコートしてくれてます

以前のヨンフォアやカタナの様に下地処理の甘さから表面の凹凸や接着面のスジも表れるコトも無く、今回は上手く行きました🎵
(* ´ ▽ ` *)ノ

戦車キットだとソコまで気にしなくてもダイジだったんですけどね
やはり光沢の有るキットだとてきめんに荒さが出ちゃいますね
(・´ω`・)ノ

吹きっぱなしでもテロンとした光沢はウレタンクリアーならでは
したら3日程放置、半硬化の状態から更に表面の研き出しを行います

で、ニューカタナも外装部品が出来上がらないと前に進めない
したらばクリアー硬化待ちの間に次キットへ手を出しちゃいます💕
(´艸`)


パンサー フォー!
(`・ω・´)ゞ

パンターでもパンテルでも無く、戦車オッサンは頑なにパンサー
ティーガーでもティーゲルでも無くタイガー
ヤークトティーガーじゃ無くてハンティングタイガー
ヤークトパンターじゃなくてロンメル・・・

ブツブツブツブツ・・・