タミヤ、Ⅲ型カタナ 4 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤ、1/12 スズキ・GSX750S
ニューカタナ (Ⅲ型カタナ)です
(`・ω・´)

サフ吹きを終え、タンクやカウル等の外装部品を塗装します

塗色は箱絵の通り、白 (ホワイト

今回、各ホワイト3色をご用意しました
(°Д°)つ 白

レーシングホワイト・ホワイト・クールホワイト

レーシング白はグレーがかったクリーム色でやや古げな印象、ニューカタナにはチト似合わないですが、~70年代の車両に良く合いますよ

無印白は基本色ながらクール白と比べると若干の色味ありけり
比べてクール白は余りにも素っ気なさ過ぎな色味・・

で、今回は無印白を選択しました

いつもより余計に丁寧に接着面の処理をした後にサフ吹き、
今回は更に凹凸や歪みが分かり易い様、軽くツヤ有り黒を吹き付けました

実際に車の塗装屋さんが行う手法だそうで、
ツヤ消しのグレーサフや黒サフと比べ、ツヤが有る分表面の状態が分かり易いんです🎵

しかし厚塗りになり易いのが難点・・・

ぜんぶ削っちゃってサフ吹いたから画像は無しですスンマスン
(´・ω・`)ノ

今回は塗膜表面の歪みや修正しきれていなかった接着面の凹みは表れず、取り敢えずは一安心
(´ω`)

普通の普通の白なので面白味の無い雰囲気になるかと思いきや、80年代のナウいぶぁいくに似合う色味です🎵

今回、接着貼り合わせしたタンク以外のカウルにも歪みや凹みは見当たらず🎵

ツヤ有り塗装の下地処理の大切さを思い知らされました
(・´ω`・)

数日後にデカールを貼って、ラッカー溶剤分を飛ばすべく1週間放置します
(この後のウレタンクリアーがラッカー分で侵されちゃう)

Ⅲ型カタナのエンジンは黒塗り+金塗装

純正マフラーを含め、まとめて塗装すべく下地処理チウです

(・∀・)ノシ