タミヤ、Ⅲ型カタナ 3 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤ、GSX750S、ニューカタナ
通称Ⅲ型カタナです
(`・ω・´)

手始めに取り掛かっていた貼り合わせ部品の最後、フロントカウル 
表面処理を終えて開閉リトラクタブル式・スーパーカーライトのチリ合わせチウ

カウル/ライトカバー上部に大きいスキマが出来た為、0.5ミリプラ板を接着した後に切り出し

もうちょっと全周のクリアランスを狭めたいんですが、これ以上詰めるのメンドクサイ
塗膜の厚さでカバーしようとしてます

カウルとフレームとを繋ぐT字状・A14部品
左右カウルで挟んで接着しますがプラプラ動いて位置決めが困難 

ここでテキト~に接着するとカウル/タンクとの繋がりがおかしくなりそう・・・

外装部品を取り付けた最後に位置決めして接着します

カウルには左右に2箇所ずつ、計4箇所のヒケ(凹み)ありけり
黒い瞬間接着剤をパテ代わりにして埋めときました
スーパーカーライトの飛び出しはこんな感じ
クリアランスを詰めたプラ板はこんな感じ


金属ヤスリの目に詰まったプラスチック
そのままだと研ぎ味最悪・・・
ホームセンターで売ってる ラッカー薄め液 
プラモ用ならツールクリーナー 等の強力な溶剤に浸けておくと詰まったプラが溶け出して切れ味復活です🎵

持ち手のゴム部まで浸しちゃうとゴム溶けちゃうからチウイ!
思いっきり脱脂されちゃうからサビるのチウイ!

(・∀・)ノシ