まだSRが出て来ない栃木SRミーティング
その2です
(`・ω・´)ゞ
会場はナチュラルワークスビレッジ
店舗内ではカフェ・ミッキーコーヒースタンドや雑貨や服なんかも売ってる意識高い系・・・
いや、オシャレなお店です
したら謎深いバイク発見
フロントフォークは松葉フォークでリアはリジット
皮張りのサドルシートでクラシカルな見た目のコチラ
ガソリンタンクはロイヤルエンフィールドながら、エンジンはホンダのビジネスバイク・CD-125
古い車体をベースにCDのエンジンを載せたのか?
なんとなく切った貼ったで作り上げたオリジナルバイクの気がしますが、話し聞く前に帰られたので詳細分からずゴメンチャイ
(´・ω・`)
次は最新鋭のバイク
スズキ Vストローム 250
トリケラトプスか?
イカっぽいねぇ
マルチパーパスとか言うジャンルかな?
他にはヤマハのスーパーテネレとかアプリリアのペガソとかスマソ
良いなャコレ・・・
(´・ω・`)
カッチョ悪く見えるスズキ車は実物を見るとカッチョく見える不思議が不思議
正直今のSR-500最終型は殿堂入りさして盆栽バイクにしようかと思ってます
今のSRに対する腫れ物に触る様な猫可愛がりだとバイクを大いに楽しめない・・・
(いや、楽しんでは居ますけどね)
そこで普段のツーリングにキャンプ用として、
海だろうがダートだろうが雨だろうが、汚れだのキズだのサビだの・・・
気兼ねするコト無くガンガン乗れるワークブーツ的なバイクが1台が欲しいんですよね
しかしマギィちゃんには笑える程、思いっきり似合わないのが難点Death
(´・ω・`)
グズグズ言う割にはずっとSR乗ってんでしょうね
ナンバー付のバイク3台有るからだからもう無理なんですけどね
したらやっと出て来るSR
つや消し黒の車体にロケットカウルを纏った、
リアルマッドマックス県、福島県から来た世紀末風カフェレーサー
福島県連所在地、棚倉町と浅川町を知らなかったのは内緒にしとこう
マギィちゃんもこんなカウル付けてましたよ
皆に黙って一人で付けたモンだからちょっと上向いて族車っぽくなっちゃってた・・・
(´・ω・`)
したら次!
アルミロングタンクの輝きが眩しい1台
薄っすいシートにセパハン・バックステップの禿しいポジションのデブ殺しな正統派カフェレーサー
もちろんマギィちゃんもやってましたw
が、ムキになって直線で伏せるとかカーブで車体を傾けてコーナリングとか
そ~言うの気にしない・出来ない人には無用な長物でしたw
ご自分の趣味でアルミやステンレスの加工をされてるそうでアチコチ輝いてましたよ
前後ハブ内部もバリ取りしてポリッシュ仕上げしてからホイールを組む等、凄まじく手の込んだ1台です
クラシカルな見た目のスピード/タコメーターは電気式
メーターマウントはお手製だそうです
キーをオンにするとLEDが点灯しレブリミット迄吹け上がって準備完了
エンジン始動すると「カーグラフィックTV」のOPに登場したブガッティのクロノメトリックメーターみたいな動きがカッチョ良い🎵
で、
SRの画像これで終わりです
(´・ω・`)
今回は珍しく参加者の方々と話が弾んでしまい、あまり画像撮ってませんでしたスマソ
久し振りのバイク記事でこの有り様・・・
どうか、優しく大きな愛でひ弱な僕をカンニンして欲しいなぁ
(・∀・)ノシ
しかしもう1回続きます