M10駆逐戦車 15 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤ、M10駆逐戦車 (中期型)です

その前に塗料と接着剤が無くなったのでコチラへ
てづか模型  

てづかもコチラの新店舗になってからもう30年
店舗向かって右側の大きい看板が経年劣化で倒壊の恐れ有りとのコトで先日撤去されました

( ´ー`).。*・゚゚  もう30年か・・・

お盆中は休み無しの通し営業だそうです

ハセガワから三菱ギャラン GTO-MR発売
(`・ω・´)

飛行機モデルのイメージのハセガワでしたが、
今では色んなジャンルを手掛けてますね




したらば・・・
(´・ω・`)

当時GTOに乗ってたって オジヤン
いやっ、お客さんがキット持ってレジへ

もうねw
こうなると話し止まらないwww
お客もてづかのオッチャンも話し好き🎵
だから、何だか間に入るのが悪くって・・・
(てづか模型あるある、構わず声掛けて大丈夫ですよ)

圧縮陳列のてづか模型では小さい商品はヒモを通してぶら下がってんですよ

欲しい時はオッチャンに切って貰うかハサミ借りて自分で切るんですが・・・

もちろんGTOだけじゃ済まないからハコスカだのケンメリの話しに・・・
バイクだのクルマの話しで終わるかと思ったらプラモ界の高齢化問題に親の介護等、
<(‘A`)ノ

一通りしゃべくり倒した2人のオッチャン、ちょっと疲れてたw
その後なんとかハサミ借りてウェーブの瞬間接着剤2種をゲット

ついでにM10の次となるキットも買っちゃいました💘

で、M10
アクリルガッシュ絵の具のムラを押さえるべく吹き重ねたラッカー・ライトグリーン

このままではなんだか締まりが無いし、米軍車両には見えずイマイチing・・・
(´・ω・`)

次工程の前にアクリルガッシュ塗膜とデカールを保護すべく、半ツヤぐらいのクリアーを吹いときます
一晩置いてクリアーが乾いたら・・・

う〇こ塗り
うん〇みたいな色をう〇こみたいにペタペタペタ

ペタジーニ
\(^0^)/

金属砲身は別個に塗装
キットの砲身を差し込んで持ち手にしてます

エナメル塗料を履帯以外の箇所に塗りたくります
今回は焦げ茶色にダークグリーンを足しました

エナメル塗料が乾いたら溶剤代わりの灯油を使ってわざわざ塗った塗料を落としますw

落としきれないモールドの凹みや塗膜の細かい凹凸にエナメルが残り、良い表情になってくれます💕

   
いいかんじ🎵
(*´∀`人) ♪

モールドの際や凹み、奥まった箇所や足回りにはエナメル塗料を残して汚れや陰を強調
吹き取る際には上から下へと筆を運び、雨垂れの表現をしときます

オモチャっぽかった当初と比べ、随分と迫力と使用感が出てくれました

この後、履隊と転輪ゴムの塗装をします

(・∀・)ノシ