タミヤ、アメリカ M10駆逐戦車 (中期型)
今回もチトやらかしましたw
\(^0^)/
ラッカー塗料を塗り終えたら次はアクリルガッシュ絵の具を重ね塗り
緑色や茶色、黄土色等をアクリル溶剤でシャバシャバにしたのを重ねてきます
なんか今回はラッカー塗料の色ムラが消えないどころか更にまだらになってきれいにまとまらない・・・
しかもアクリルガッシュ塗膜が弱すぎてちょっと筆で強く擦るだけで剥がれちゃう・・・
(´・ω・`)
こんな感じ
原因は恐らく半ツヤのラッカー塗膜に凹凸が無く、アクリルガッシュが染み込めず定着しなかったコトかと・・・
前々回の三式中戦車も同じコトが起きました
このやり方で10両ほど戦車キットを作ってますが三式とM10だけの症状です
仕方なくライトグリーンを軽く重ねて色ムラを押さえます
このライトグリーンしか緑系の色無いのに良く米軍車両を作る気になったわwww
こんなかんじですゴメンナチイ
<(´A`)ノ デカール貼りました
キットには2種類のマーキングが用意されてます
おフランス戦域は派手過ぎ
ドイツ戦域は地味過ぎ
特定の車両を作る訳では無いので、今回は仏/独 良いトコ取りのマーキングにしました
(* ´ ▽ ` *)ノ
アクリルガッシュ絵の具をやはりアクリル溶剤で溶いたのを上から下に筆を運んでデカール面へ雨垂れの表現
グレーや茶色の他に車体色の緑色なんかを塗ると、劣化した塗料が流れ落ちたり白塗装がかすれて緑色が透けて見える感じでナイスです
この後も更に色を重ねるので控え目な汚しにしときます
したら、アクリルガッシュ塗膜を保護すべく半つやラッカークリアーを吹いときます
(・∀・)ノシ






