M10駆逐戦車 8 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。

タミヤ アメリカ M10駆逐戦車 (中期型)
その8
砲塔関連の作業をしてます
(`・ω・´)ゞ

3人のフィギュアを組み換えてサフ吹きまでと76ミリ砲尾と小部品の塗装を行いました

消火器は指定色の赤
地味な車体色のアクセントになりますし、ツヤ有りのままで行きます
砲弾は薬莢をゴールド、上からクリアー吹き
弾頭はセミグロスブラックで塗装、付属デカールを貼り付け

真鍮製エッチングパーツの接着に使う瞬間接着剤
部品との間に瞬接を流し込むのに伸ばしランナーを大量に用意
先端に含ませて隙間に流し込んでます

色んな接着場面で重宝します💕

戦闘室内部は今のトコロこんな状態

10箇所ほどある押し出しピン跡が目立つので、黒い瞬間接着剤をパテ代わりにして処理しときました
黒く着色されてるのでどれだけ削ったか?どれだけ残ってるか?
分かりやすく大変便利です

チラリingしてる細かいギザギザのターレットリング
ギアボックス?を介して丸いハンドルと繋がってます
このハンドルを砲手が廻して砲塔を回転させて照準を合わせるんでしょうね

したら車体上面のハッチ×2に手すりを付けるの忘れてましたw
元から有るモールドを切り取り、0.5ミリ真鍮線を差し込み
伸ばしランナーにて瞬間接着剤を流して固定しときましたよ🎵

組み立てたフィギュアに顔だけ塗装
いつものアクリルガッシュ絵の具を使用
塗装に失敗してイチからやり直すのもメンドクサイので、塗れる時に一気に塗っちゃいます

狭~い砲塔にフィギュアを押し込むので位置決めがなかなか上手くいかずイジヤケました・・・
(´・ω・`)

あっちネジってこっちヒネってしてるウチに接着面がブワブワになってハミだして来て修正すんのマンドクセ・・・
<(‘A`)ノ

実はそ~言うのも楽しかったりすんですけどね🎵

(・∀・)ノシ