タミヤ、Ⅳ号突撃戦車、ブルムベア 後期型
車体に迷彩塗装を施したんですが・・・
なんかオモチャっぽい
車体色と迷彩色が馴染まなくてバラバラ
なにより色が鮮やか過ぎるわコリャ・・・
(´・ω・`)
一応、想定通りに進めてるので次の工程に移ります
(`・ω・´)ゞ
ツィメリットコーティングの凹部には塗料が貯まり易く、落としきれない塗料が残って色調が暗くなりがち・・・
コーティング部はタミヤのスミ入れ塗料・ダークブラウンを筆で塗ってます
うんこ色・スミ入れ塗料が乾いたら、エナメル溶剤代わりの灯油を使って余分なうんこ色を落として拭き取ってきます
スミ入れやウォッシングとか言われる作業みたいなコトしてますよ🎵
エナメル塗料を全て拭き取り終えました
凹部には塗料が残り、凸部の周りに塗料を残して立体感を強調
車体色に深味も増して、迷彩色とのバランスも良くなりました🎵
(この時はそう思った)
フェンダー下からは迷彩は無いので車体色のまま
土埃のベース色として割とこ汚くエナメル塗料を残してます
したらばスミ入れされたコーティング表面が何だか見覚えあるモノに見えてしゃあない
ダークグリーンは塗り終わり、レッドブラウンを塗ってます
アクリル溶剤でシャバシャバに溶いたのを少しずつ重ね塗り
実際の色よりかなり暗い色を重ねましたよ
画像と比べ、良い感じにくすんだトーンで全体に馴染んでるのがお見せ出来なくて残念
この後、もう1度クリアー吹いてから更にエナメル塗料でもう1コートしてやるコトにします
⊂( ・ω・)⊃ ノシ
そのポーズはセーフです