後ろをやったら今度は前 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


先日のSR‐500、リアタイヤ交換から半月・・・

リアホイール側に手を付けたらやっぱりフロント側が気になる木になる木~♪
(`・ω・´)

連休中大層ヒマなモンですからフロント周りを分解してきますね
(つ´A`)つ

これで暫くツーリングは行けなそうw
(´・ω・`)

最近Fブレーキの握り代が増えて来たんです、
が、既に調整できない程に伸びたブレーキケーブルと、かなり随分前から使ってたブレーキシューを交換します
(`・ω・´)ゞ

フロントホイール外して内部をチェック
アクスルシャフトには笑っちゃうぐらいにキレイにグリスっ気が残っててひと安心🎵

しかしブレーキシューの残り厚さはもうヤバいよヤバいよ

庄屋もビックリ、昨日よりも明日よりもブレーキシューの厚さが欲しい、
限界ラバーズバックトゥザファイヤー!
(意味が分からない人はその辺のオッサン・オバヤンに聞こう)

ハブ内部はキレイでベアリングもダイジそう🎵


ブレーキシュー自体はたぶん、

新車時から2セット目・・・
(;^ω^ゞ) フロント側は結構持つんですよオホホ

ついでのついでにフォークも分解

前回のフォークオイル交換から8000キロ
フォークの動きが若干フカフカして来たのでコチラもやっちゃいます
(`・ω・´)ゞ

あとどんだけバラしてけば良いのか?

すっかり忘れてます

サービスマニュアルを見るコトすら忘れる始末・・・
(・∀・)ノシ
続きます