帰ってきたドルドルとモフモフ 2 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


栃木県佐野市内から旧田沼町方面へ走ること約10分
県南地域独特な急激に立ち上がる小高い山を登ったらコチラに到着

唐沢山
唐沢山城跡
戦国時代、佐野昌綱が治めた唐沢山城

天然の地位を生かし、上杉謙信による攻撃的を10度
関東の北條軍からの攻撃を4度に渡り撃退し難攻不落を誇ったお城がコチラ

関東7名城の一つであります
(入場は有料、今回は時間が遅いコトも有りスルー)


歴史に触れるのは大変良いコトです
が、もっと良いモノに触れたいマギィちゃん
唐沢山には ↑2014年9月↑
「ドルドルでモフモフツーリング」に来てからそれっきり
栃木県・道の駅スタンプラリーやってた頃ですね
コチラは猫が沢山住んでるんですが、地域猫とかでは無く捨て猫達・・・
病気や怪我で痩せ細った猫達が痛々しい・・・
今回、佐野市(旧田沼町)に来ましたし、唐沢猫達はどうしてるのか?
そろそろ薄暗くなりますし模型店ファーベルよりコチラを優先しました

食い物でもチラつかせないとコッチ来ないネゴチクショメラが多い中、しゃあなしに触らせてくれる孤高のネゴチクショメありけり
(ブーツで爪研ぎされても一向に構わないw )


唐沢山を〆ていた 「まる」
飼い猫だったのを捨てられ、首に食い込んだ首輪で大怪我をしていたトコロを助けて貰った、人慣れしている無愛想猫

唐沢山レストハウスのオッチャンには愛想を振り撒くのがなんだか悔しい・・・


で、今回3年振りに「ドルドルとモフモフ」しにコチラを訪れました🎵
(ФωФ)ゞ
「まる」の野郎また道の上で寝っ転がってやがるw 
と、急いでSR止めて近付いてみる🎵
ピント合わせそっちのけで急いで画像撮りましたw 
しかし、日曜だっつぅのにレストハウスは閉まったまま
話し好きの店主のオッチャンも居らず貼り紙も無いし店終いしたのか?
(調べましたが分からず)

で、まるに逢いに3年振りに来てモフモフさせて貰うもなんか違う・・・
(ФωФ)ノ
おモフモフしてやってんだがんおっきして貰ってちっとは愛想良くお顔を見せてくださいませんかどうかお願いします
(*´Д`)

「まる」じゃ無かった・・・
・゚・(●´Д`●)・゚・

昭和感丸出しだったレストハウスはやって無ぇし「まるとオッチャン」は居ねぇし
このネゴチクショメ一向に起きようとしねぇしw 


で、レストハウス裏側に回ってみると・・・

ひとりでなにやってんだろコイツはw 
首輪してるから飼い猫なんでしょうかね
(周りに民家は無いのでチト心配)

行政の指導や活動の効果なのか?
以前と比べ猫の数が少ない気がします
なんか手ぇ出したらカッツァかれそうな俺に構うな感
あまりにムカつく表情でありますw 

しっかしコゴはホント愛想悪いネゴチクショメラばっかたぞなw 
(ネゴチクショメラ=ネゴラ.猫達  類義語 イヌチクショメラ=犬ラ)

今回自宅を出たのが14時近い頃、薄暗くるわ寒くなるわで駆け足の訪問でした
これからの時期のツーリングは県南地域に期待です

また来よう🎵
(* ´ ▽ ` *)ノ

道路の真ん中で平気で寝てんですから人間様もホント舐められたモンですよ 
(オレンジ線と保護色になっているw )


行きと帰りは違う道を通り、ココラは旧葛生町

石灰の生産が有名で、アチコチで石灰を産出する巨大なプラントが建ち並んでます
山を切り崩して石灰を取り出してるのでなかなか面白いカタチになってます

お陰様でココラは路面が埃っぽく走行チウイ

で、葛生町から鹿沼市~宇都宮市北部
日が暮れると無慈悲なぐらいに冷え込んで来る・・・

(((((;°Д°;)))))
余りの寒さにバイクを止めて暖を取るブルブルダンシング団しん也
バイクと自販機、ホットコーヒーのバイク乗りにはカッチョく見える1枚を撮った🎵

つもりが!?

激寒む乙です!
(`・ω・´)ゞ
余りの寒さにブレブレなのも気付かずスマフォポッケナイナイw 

日光の隣りの鹿沼市や宇都宮北部はやっぱり寒い訳で、南に進むと寒さもだいぶ和らぎ無事帰還
(`・ω・´)ゞ

164キロのプチツーリングでした🎵

道中、ブタクサの花粉にヤられるコト無く具合も悪くならずに過ごせました
秋の花粉症は終結宣言でありますね

(・∀・)ノシ