遠くへ行きたい・7話目にしてやっと第1の目的地に到着であります
11時間掛けてやって参りました気仙沼🎵
(*´ω`*)ゞ
海の市二階から見る気仙沼港
ちょうど足元辺りまで津波が来たっつぅんだからかなりの被害だったんでしょう
(´・ω・`)
で、そろそろ飲食店が店開きするお時間🎵
気仙沼まで来たんだからもちろん魚を食いたい!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
海の市内に4店舗ある飲食店の中から目星を付けていたのがコチラ!
(°Д°)9m
活魚 地魚 旬漁場料理
カ ネ ト 水 産
※当店のお刺身は冷凍をつかっておりません。
主に地元水揚げの生魚を使用しております
海無し県の栃木県民を惹き付けるには充分過ぎる殺し文句w
海鮮丼や回転寿司も良いんですが、8月の末とは言え11時間もバイク乗った体を暖めたいし
味の濃いモノ・定食辺りを食べたいと思ってたんですけどね
海の市サイトに定休日書いて有んの気付かないで来ちゃったんだから可哀想な人ですょホントに・・・
したらば戦場を変更!
もう、どうにでもなりやがれ
(`・ω・´)ゞ
気仙沼
いちば寿司
(`・ω・´)ゞ
海の市内に有る回転寿司、いちば寿司
シックで落ち着いた感じの店内であります
凄まじいばかりのアウェイ感に包まれてるのは言うまでもなかりけり
(´; ω ;`)ノ
100円均一じゃないトコは新潟の栄助寿司以来だわw
栃木県民からすると「御当地の地魚を使った料理」 なんて聞かされると興奮しちゃいます
(;°∀°)=3 ハァハァ
130円からたぶん絶対チウモンするコトの無さそうなお値段、620円のイクラまで幅広く用意されてるのが色々と助かります
したらばタッチパネル押しまくってとっとこチウモン!
バッチコイ!!
ホ ヤ 酢
三陸のホヤを食いたかったんだ!
栃木なんかで食べるモノとはもちろん全く違い、クセも匂いも無く全くの別物
「本場のホヤは別物!
三陸で食ったのは美味かったなぁ~」
って後々自慢出来ますw
ホヤで酒飲みたくなっちゃった・・・
(´・ω・`) 次回は泊まりですね
筋子の巻き物はなかなか珍しいですね
マギィちゃん、筋子だいすき🎵
と、フカの生ハム
魚とも肉ともつかない独特の食感
塩が効いててかなりしょっぱ目ですが玉葱とマヨネーズとの相性も良くてサラダに載せたりしても美味しそう🎵
サメの身って宮城県民と栃木県民ぐらいしか食わないもんね・・・
(栃木のスーパーに普通に売ってます)
温かい物が欲しくて あら汁
コチラもクセや匂いも無くカツオのアラから美味しい出汁が出てました🎵
タッチパネルを押す度に注文個数が増えるの知んなくて筋子巻き2回押してたらしくまた来ちゃった・・・
(´・ω・`) 筋子大好きとは言え2皿はキツい・・・
さんま燻製
三陸はさんまの水揚げでも有名ですからね🎵
たまには珍しい燻製のお寿司を頼みました
どうやって作んだろコレ・・・
(´・ω・`)
お寿司も良いけど良いツマミになりますわ
何の魚の縁側か分からないエンガワ
もちろん美味しかったんですが、わざわざ港町に来たんだから素性の知れたお魚を頂きたいものです
腹拵えを終えたら場内に2つ有る展示スペースへトツニウします
(・∀・)ノシ