ついにラッキーセブンを到達したマギィちゃん
雲行きが怪しい中、とっとこ帰れば良いのに欲かいて更に遠くへ…
今までよりも先を目指したくなる
前々回のツーリングでUターンした 福島県・帰還困難区域 手前
福島第一原発 半径20キロ圏内 赤い区域は本来、立ち入り禁止の車両通行禁止
しかし特別通過区域として車の通行は認められています
該当区間のバイク通過は出来ないので、常磐道、常磐富岡IC~浪江ICまでの1区間を抜ければ国道6号に戻れるとのコト
高速1区間をワープします
行き先はもちろん 相馬/仙台方面
眼下に広がるのは帰還困難区域
家の周囲にはバリケードが立てられ、草ぼうぼうに荒れ果てた庭に残る廃墟群…
例えが悪いですが、映画 マッドマックス的な光景でした
ここに帰れる日が来るのはいつなのか…
で
とうとうジャージャー降られました…
場所が場所だけにカッパを着れるSA/PAが有る訳もなく画像も撮れず、ありのままのなすがままのレットイットビー…
上着は革ジャンで防げましたが、ズボンは膝からブーツ辺りまでビッチョリ…
ブーツ内にはチト水が侵入
場所が場所だけにおそらく色んな成分を見に纏ったコトだろう
笑えない…
ヽ(´・ω・`)ノ カミノケハエテコナイカナ
浪江ICから降りてすぐがこんな光景…
路面すら濡れてない狙い済ましたかの様なピンポイント降雨
我ながら運の無さにはもう笑うしかない…
元ローソン?の裏辺りはもう立ち入り禁止区域
浪江ICを降り、目の前は国道6号
栄えている様に見えるが人の気配は殆んど無いゴーストタウン
国道から数キロ先はもう海岸沿い
目の前に広がるのは田んぼや畑ではなく恐らく住宅地跡…
この辺りから霧が出て来てなんだか不気味な雰囲気
立ち枯れた木々が残されているのを見ると、津波が林にまで到達したんでしょうね
港の方まで行こうとしましたが、霧は出て来るわ沢山のカラスがギャーギャー鳴いてて向かう気にはなれませんでした
グーグルマップで確認するも今でもコンクリ基礎のみが残る更地地帯
この辺りにも数件の家屋が今でも残っておりました
コチラのお宅の目の前には橋が有ったんですが、橋脚だけを残して橋自体が無いですからね…
グーグルマップで浪江町 請戸漁港周辺を見て頂くと被害の凄まじさを今でも垣間見る事が出来ます
機会が有れば実際に現地を訪れ、現状を見て色々と考えてみて下さい
もう居たたまれなくなって国道6号に戻り更に北上
道の駅 南相馬
雨降りそうだわ寒いわ薄暗いわ何も考えずに遠くまで来ちゃったわ帰りのコト考えたらイヤになるわw
(腹減ってなかったからまだ機嫌は良いw)
この時、道の駅の営業時間終了アナウンスが流れる、もうテンションはかなり低い…
時間はもう18時過ぎ…