まだやってるタイヤ <('A`)ノ 交換…
タイヤ換えるだけでなくアチコチ気になるトコロをわすらしております
新タイヤを入れる前にハブん中もキレイにしときます
前回の整備から1年数ヶ月・1万キロ程走りましたが、内部のグリスも劣化するコト無くたっぷり残ってましたよ♪
ハブダンパーも痛みは見られなかったのでこのまま続投♪
チェーンサイズは ノーマル428サイズ
から初期型用スプロケで 530サイズ
に変更済み
何時まで経ってもチェーンは伸びないし、
スプロケは殆んど減らない530サイズコンバは逆になんだか恐ろしくもありけり…
で、
新タイヤ装着マンドクセ…
('A`)ゞ
もうね、片側入れるのでイヤになっちゃう
なんとかエングエングしてあと一息のトコまでやって参りました
で、最後の1パツン部分
ココまで来ちゃうとリムプロテクターとビードの隙間が狭くて、タイヤレバーが入らなing
仕方なくリムプロテクターは無しにして厚紙・厚手のビニール袋をプロテクター変わりにして最後のパツン♪
したらば反対側
コチラも最後の1パツンが厳しいので、リムプロテクターは使わず厚紙を敷いて最後のパツン
(`・ω・´)ゞ
なんとか組み込み完了♪
そこそこスムーズにコトは運びました♪
が!?
残 念 な が ら …
皆様の御期待に添えず残念では御座いますが
チューブの噛み込みも無く、
タイヤ交換 は 無事に完了♪
カブのタイヤですらチューブ噛み込みで穴開けちゃった時は ガッカリ ガッカリ
ガガーリン♪
\(^0^)/
でしたからね♪
今年はこのフレーズを流行らせたいw
GS-19でチューブに穴開けてもう1回組み直さざるを得ない時の心境となると・・・
こんな感じだろう…
(・∀・)ノシ
チューブブローに散る… からの投稿