呑んだくれ会、終わり | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


テレビでたまたま見掛けた「ガールズ&パンツァー、オーケストラ・コンサート」

語り合うのそっちのけで見入るコトにw



地元の 栃木県/とちぎテレビは宇都宮市をアニメや関連イベントで町起こしを際立ててる算段♪


餃子にカクテルにジャズに自転車、これからはアニメか…

(´・ω・`)  有名ドコロは餃子ぐらい…



ガールズ&パンツァー」
テレビ版のシーンの他に劇場版OVA・アンツィオ高校戦に使われた楽曲も演奏されてました



アニメとは言え、第二次大戦の戦車が動いてブッ放す姿が見れるのは良いねぇ…

(*´-`) 。.:*:  ポワーン


演奏する東京フィルハーモニーナンチャラカンチャラって楽団は誰もが聞いたコトある有名ドコロ♪



アンツィオ高校所在地は栃木県、足尾町(あしおまち)の設定

アンツィオ→アンツィオ→足尾w



その東京フィルハーモニーナンチャラカンチャラが奏でるには珍しいフレーズが聞こえてくる・・・



あんこう音頭


盆踊りに掛かりそうな曲の感じとは全く違い、若い人が唄ってたんですねw

あんこう音頭、唄う人と演奏する人とのギャップがシュールで笑えるw


で、有名ドコロの奏でる楽曲ですが、曲目があんこう音頭なので…


手の空いた演者はすかさず 手拍子w

パンパンパンッ♪
パンパンパンッ♪

パパパン、パパパン、パンパンパンッ♪

今までオーケストラでは手拍子はしたコトないでしょw


コント調な笑いを取ろうとするのはオッサンが作ったアニメならではw



アニメと言えども第二次大戦の戦車が動いてブッ…
(自主規制)



ガールズ&パンツァー劇中の音楽は、60年代から70年代ぐらいまでの
昔の戦争映画のイメージ

オッサン達が小さい頃にテレビで刷り込まれた、戦争映画黄金時代の曲調♪

雄大で荘厳な曲調になるのは当然ですね♪



ナンチャラカンチャラオーケストラの他に、主人公役の声優の人、あんこう音頭の人、オープニングの歌の人が歌っております



普段は隻眼を気取るキャラ

大久保彦左衛門 (左衛門左) のこのシーンは珍しい



舞台となったのは 茨城県・大洗町

劇中では大洗市街地を忠実に再現されてまして、訪れる方々を喜ばせております

ちなみに画像の交差点左にはココストア大貫店
右折するとコインランドリー、その先が大洗駅ですw

劇場版ではその辺りも再現されておりますよ



で、オープニングの曲



主人公役の人     オープニングの歌の人



指揮者の人はNHKのアナウンサー、登坂さんに似てるw



登坂アナ


もう書くのめんどくさくなってるのをまだ皆んなは気付いていないだろう…



ガルパン、オーケストラコンサート、終了であります


で、翌日は…


アンツィオ戦を放映!

ちなみに昨日ですw


で、スロースタートながら呑んだくれ会は大いに盛り上がり、用意したツマミを全て平らげた後にお開きとなりました

次は盆休みですかね♪
また飲りましょう♪



またいつの間にか撮れてたんですけどわざわざ載せなくて良いですよねそりゃそうですよねw

(・∀・)ノシ
呑んだくれ会編、終わり