T-40S 軽戦車 2 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ホビーボス製、ロシア・T-40S  軽戦車


部品の洗浄も終値、これから組み立てに入ります
(`・ω・´)ゞ



部品点数はそこそこ、合いも良いんですが、早速トラップ発動……
('A`)ノ


フェンダーの一部は真鍮エッチングパーツ製


車体とフェンダーの合間に付ける、エッチングパーツ製の補強板

説明書を良~く見てちょっとハミ出して取り付けないと隙間が開く仕様……
<('A`)>


もちろん説明書にはそんなコト書いてはなかりけり
(´・ω・`)



ただ、普段は見えない部分だから許しちゃう♪
σ(*´∀`*)ノ




そして……

転輪基部 (足周り) の接着位置がこんだけ…

しかもハメ込み浅くて緩~い四角穴に足周りをハメて接着して固定しろっつぅ鬼畜設定……


転輪8個ありますからね…
それぞれ位置がズレ無い様にキッチリ合わせないと…



接着面が小さく外れ易い部分に履帯を接着して行けと…

履帯 = キャタピラの意味



で、履帯はこんなに小さい♪

コレをイチイチ切り出してイチイチ整形してたまに折っちょれてイジヤケル…

(折っちょれる = 折れる   イジヤケル = 頭に来る、むかつく)



180枚w

なんだか石ひっくり返したら虫が卵産んだみたいでギンモジワルイ…



足周り部品の接着も終わり、履帯を装着しました

輪と履帯全体で強度を増してく感じですかね



元から位置決めがあやふやっつぅかテキト~なんですが、
なんとか無理無く収まったのはもはやミラクル……



左側を終えて右側の作業

履帯を取り付けての位置合わせ作業時

力入れ過ぎて転輪ごと思いっきりもぎれましたw


急いで転輪を接着しても糊しろ小さいからプランプランするわ…
履帯の接着剤はどんどん乾いて硬くなってコッチを直すとアッチがズッコケるw
アッチを直すとコッチがズッコケるw


その後なんとかカタチになっただけでもミラクル♪
(^0^)/




したらば次は車体上部

やはり真鍮製エッチングパーツ PE9

説明書では BEND  折り曲げる
って書いて有るから素直に曲げて接着しましたよ

したっけん、その後の行程で取り付ける部品が収まらない……



よくよく見ると真鍮部品は折り曲げずにそのまま接着  (B29の縦線下辺り

地面と平行に取り付ける模様……

説明書に従って曲げたのに、この後いつの間にか真っ直ぐに戻ってんだもん、タマゲッチッタッペョオラw



で、ステー状の3つの部品、テキト~にソレっぽく納めときました♪

(・∀・)ノシ

コレは工具/雑具箱?