SR、初期型黒メーターからノーマル白メーターに戻す、だったら初めからやんなければ良かった無駄作業w
(`・ω・´)ノ
黒メーターで走った分の距離を白メーターに合わせてやる作業
またラジコン引っ張り出してユルユルと850キロ分回してやります
ドリフトラジコンの大会「 V1 エクストリーム」
参加車の左右フェンダーに貼る、協賛スポンサーのバナー

北は北海道、南は沖縄
日本各地から強者共が集まるコチラの大会
マギィちゃんもドヘタクソながら参加させて頂きましたよ♪
大会中だっつぅ~のに、こ~やって遊んでんだがん、良い結果なぞ有る訳が無いw
この頃、SRは8年間の絶賛放置中でした・・・
うん、カウンター当たってカッコイイね!!
(°ω°)b
プロポのスロットルとステアリングの細かい微調整をする トリム
コチラをチマチマチマチマ弄って緩やかにモーターを回してやります
バック側トリムを操作し、0位置から48~47ぐらい
もうEPAとかATLとかの機能はすっかり忘れましたw
後進側トリム47ぐらいでメーターの速度は100キロ
通常操作するスロットルトリガーで速度調整しようとすると、レスポンス良過ぎてちょっとした操作で300キロぐらい回っちゃってメーター壊れそう
で、トリムを使って少しずつモーター回転を上げてやります
メーター換えてから約850キロ走ったので、時速100キロで8時間30分回せばダイジですね
前回と同様、ラジコンのシャーシに搭載したモーターにジョグのメーターケーブルをジョイントしたのは釣りに使うウキ止めのゴムw
本来の走行距離に戻した白メーター
これから車体への取り付けに入ります
なんだかもう具合悪いからブログだのバイクやプラモだの、
息すんのもめんどくさくてめんどくさくて・・・
(´・ω・`)
作業は1週間前に終了
ブログ記事は毎朝3日ぐらい掛けて作成完了…
(´ΘωΘ`)ノ
離脱症状が治まればブログ復帰します