BT-42 その3 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


タミヤ、フィンランド軍 突撃砲 BT-42

砲塔周りの組み立てと今回やらかしちゃったコト・・・
('A`)ノ



砲塔に戦車砲を取り付けるんですが

接着面がかなり狭い

画像の縦ミゾが接着しろなので途中でポロッと逝くのは確実・・・

画像左側の様に縦ミゾギリギリまで開口
防盾 (ぼうじゅん) を取り付け後に裏側から接着剤で補強すべく穴を大きくしときました



で、砲塔内部

戦車砲の左右で隙間の広さが違います
向かって左側もおなじく開口し、接着しろをつくってやりました



で、砲塔と防盾との間に隙間が出来ちゃう…
ココはパテ埋めして削るには狭いので、伸ばしランナーを隙間に入れて接着


箱絵を見ると砲塔と防盾との間には接合ラインは無いんです

が、ソレだとつまらないので乾燥後に伸ばしランナーの出っ張りをデザインナイフでガチガチ…

したらばグジャグジャになっちゃって溶接跡みたいな感じになったのでコレで良しとしちゃいます



で、砲塔内部

砲塔と防盾との段差を無くした部分にガッツリ接着剤を盛って作業完了!

接着剤は100均ショップのネイルアート用、アクリルパウダーと専用リキッドでの代用プラリペアこと、プラリペマ を使いました



で、

やらかしたコト・・・
('A`)ノ



砲口に沢山の通気穴が開けられた特徴的なマズルブレーキ
キットでは通気穴が凹モールドでされてます


ソレを調子に乗って 0.5ミリのピンバイスで穴開けてたらグヂャグヂャになっちゃった・・・
(´・ω・`) 0.5ミリは太過ぎた模様


で、泣きながら全ての穴をパテ埋めして修正…



ヤスリ掛けで砲口の厚みも減って薄くなっちゃった・・・

部品を買い直すか?  1080円
金属砲身を買うか?  1750円

大砲1本にどうしたモンかと悩んだんですが・・・



金掛けたくないからこのままで行くコトをどうかカンニンしてホチイ…
(´; ω ;`)ノ


まっ、失敗すんのはしゃあないので次に進みますw
(`・ω・´)ゞ



砲塔とエンジンハッチとのクリアランスがギリギリ
つか、そのままでは干渉してるジャマイカ…



実車の画像をみても隙間はかなりギリギリ

しかし干渉してるのはさすがにおかしいので・・・



砲塔リング下に1ミリ厚のプラ板を接着して整形



余分な箇所を粗方削り終えたら、修正箇所にラッカー黒を軽く筆塗り

ヤスリを掛けると出っ張った部分が先にプラ地が現れ、凹んだ部分には黒が残り凹凸が分かり易いのでお勧め♪

多少凹みが有ったので、ビンサフの下に溜まってるドロドロのサフをパテ代わりにして修正しときました



車体に砲塔載せたらまだギリギリ

この後の塗装でクリアランスが更に狭くなったら・・・



その時はその時でどうにかします

(・∀・)ノシ
頑張り過ぎないプラモ作り♪