カブタン先生の新エンジンを作るべく、横型エンジンの分解・3基目
遠心クラッチ3速、モンキーのエンジン
左右クランクケースを割りまして、中身を取り出して保存
シフトロッドが左側ケースにガッチリ固着、なかなかクランクから抜けず難儀しました
こんなコトも有るんですね
分解した各エンジンの部品を整理
洗浄~部品の選別に入りたいんですが、SRの車検前整備にも取り掛かりたいので一旦ここらでお休み
SR作業ついでにクランクケースや左右カバー等をブラストしてやるコトにします
秋の福島・安達太良カブミーティングまでに組み上げる予定です
(やるかどうかは不明)
自作エンジン作業台の下には100均ショップのトレーを置いてオイル・部品受け
エンジンを3つも分解すると結構な量のオイルが落ちて来ました
で、3速モンキーの左右カバー
かなりキッチリとした磨きが入っておりました
ガスケットが社外品だったので、やはりカバーを外して磨いた様であります
クラッチカバー側はカブにも付きますが、ジェネレーター側カバーはモンキー用では合いません
今回、6V電装から12Vに変更するのでカブ12V用カバーをタクちゃんから譲って貰いました♪
いつもありがとうございます
m(_ _)m
クランクケースの洗浄も終わり、後は塗装下地を作るべくサンドブラストへ
ブラストキャビネットに入れる際、スタッドボルトが邪魔になるので、コチラは抜いとくコトに致します
(・∀・)ノシ