二週続いた福島県でのスーパーカブイベント
すかがわカブフェス・三春藩カブ主総会で走行距離は500キロを越えましたw
三春からの帰り道、イベント後のくっちゃべり会 二次会会場w にて発覚した…
ウインカーボディの取り付けボルトが無くなっているw
アホみたいにエンジンぶん回したから振動で殺られた模様…
オイル量もレベルゲージ、8分目から1分目まで減ってました
「マフラーから白煙は吹いて無い」とのシゲちゃんの証言を受け、まぁ減るモンだから仕方無いと諦めるw
で、ウインカーボディ取り付けボルト
チャッチャと新しい皿ボルトで付け直そうとするも!?
ネジが途中で折っちょれているジャマイカ・・・
(´; ω ;`)
ちなみにR&Pの同ボルトと比べるとネジ山長が違い、取り付け断念…
こんなカタチのボルトはホムセンには無いだろうし、カブエンジン新プロジェクト時に一緒に新品を頼んどきます
で、折れたネジを外そうにもフェンダーとタイヤのクリアランスが狭くて手が入らない
(´TωT`)
リアホイール外しました
ホイール外さないとこの構図からの撮影は不可w
しかし、フェンダー裏側からバイスグリッププライヤーでつまめる程の凸も無い…
ドリルで削り取ろうと、折れボルトの中心に位置決めのポンチを打つも、マギィちゃんがやると必ずズレるw
盛大にズレるwww
(´・ω・`)
イジヤケて潤滑剤吹いて、ポンチをボルトの緩み方向に当ててハンマーでコンコンコンコンコンコンコンコン小突くコト暫し・・・
回った♪
\(^0^)/
折っちょれネジ取れました♪
(`・ω・´)ゞ
内部で固着するコト無く、ポンチで緩め方向に回して、頭が出たらプライヤーで挟んで無事に除去完了!
(`・ω・´)ゞ
思っていたより手間取らずに助かりました♪
で、皿ボルト無いからテキトーなヤツをくっ付けときましたよ
コレはコレで有りですかねw
(^ω^)ノ
無いですよねそりゃそうですよね…
(´・ω・`)
で、リアタイヤも限界間近…
溝無くてもまだまだ使えそうどうせカブだしw
だけど、これから梅雨や夕立も有るだろうし、三春の帰りにブレーキ掛けたらリアタイヤロックしてカッチョ良くドリフトしたぐらいだからw
ついでに交換しちゃいます
前回のタイヤ交換から2年半ぐらい保ったかな?
通販めんどくさいからココで購入
なぜバイクで買いに行くのか?
今日はSR通勤の帰りだからしょうがない
ダンロップ D107、3400円ぐらいでした
たすき掛けで帰るコトにします
(`・ω・´)ゞ
絶対、ミシュランのビバンダム君って言われてただろうな…
(´・ω・`)ノシ
で、タイヤ交換完了!
(`・ω・´)ゞ
カブのタイヤ交換は楽チンチンで助かります♪
ついでにブレーキやアクスル・スイングアームにリアサスも外して清掃/グリスアップしてやるコトに致します
(・∀・)ノシ
続きは明日!