エンジン搭載 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


しばらくはR&P記事とガルパン巡りで続きます

(´・ω・`)   プラモも遅々として進んでます



エンジンも組み上がったので搭載前に車体を引っ張り出して拭き掃除しました

この状態で水ぶっかける訳にはいかないので、霧吹きで洗剤水を吹き付け、濡れウエスで拭き取り作業



結構ホコリっぽい

掃除してエンジン載せてリアホイール付ければ移動させられます♪



したらばエンジン搭載
(`・ω・´)ゞ

エンジンを持ち上げてから一旦下ろしてクランクケース後部をフレーム内に納める




そしてちょっと左にズラすw

元から太いタイヤが収まるので、チェーンラインを出す為にホンダ様がお考えになられた結果、左側にエンジンがオフセット搭載されておりますw







エンジンをズラして搭載するバイクってwwww




しかし、前輪接地でリアはスイングアームにウマを掛けた状態は結構不安定…

エンジンは持ち上げて下げてズラすで、すんなり収まらない
しかし、あんまりエングエングしてると車体はフラフラ倒れそうになるわエンジンは落としそうになるわでかなり不安定…



できれば二人で作業したのが良いと思います
(´・ω・`)




レーシングスタンド要るのか?
こんなバイクにw
(R&P愛については他者の追随を許さない、マギィちゃんの愛情溢れる毒舌です)




(´・ω・`)
R&Pにレーシングスタンド使ってるトコ見られたら笑われそう…
(R&P愛については他者の…  以下略)



エンジン積んだらクランクケース下にステップを取り付けます
ステップにはサイドスタンド(のみ)が付きます

ステップにウマ掛けたりタイヤ付ければスタンド掛けられます♪




やはりサビている…
(´・ω・`)


コチラにもバッテリー液が掛かった模様…
ボルトはメッキ風再塗装wするにしろ、スプリング自体はチト厄介・・・

縮んだ状態ではサビも落としにくいし、塗りづらい
で、重り垂らしてスプリングを伸ばして作業しようと計画♪


しかしスプリングが硬く、マギィちゃんのパイプ車庫がひしゃげそうになりましたw



真鍮ワイヤーブラシで擦って 誤魔化…



使用感が有って良いと思います
(´・ω・`)




エンジンが左にオフセットされてるのでジェネレーターカバーの凸と干渉しない様、左右でステップ位置が違うって言う無理矢理設計w



で、バッテリー液がこぼれたこの辺り・・・

アルミや鉄のサビを落としてタッチアップ塗料で筆塗りしました



こんぐらいキレイになってればダイジですか?

(´・ω・`)ノシ