T-35 多砲塔重戦車 2 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ホビーボス社製、T-35 多砲塔重戦車

説明書の通りですと車体本体の組み立てから入るんですが、ソコはスル~♪


まずは車体下部に履帯(キャタピラ) や、足回りを取り付けるコトに致します

足回り作業の最中、さきに車体に取り付けた細かい部品の紛失や破損を防ぐ為、粗方大きな部品を先に付けちゃいます


で、転輪の整形~組み立て

転輪は2つで1組であります
で、接着前の確認作業
部品を取り付け穴に差し込もうとすると…


キツい…
(´・ω・`)

キツ過ぎてそのまんまじゃまともに入んない…
(´; ω ;`)

ギュッと押し込めば入らないコトも無いんですが、接着後に浮いて来たりズレたりしない様、取り付け穴内径をドリルで広げて対処…


転輪同士の取り付け穴 すべて!


アチコチの穴が小さい…
このキット、結構こんな軽いトラップが続きます…
(´・ω・`)


ココら辺りは転輪の穴以外はスムーズに完了♪

数は多いですが、部品がイチイチ大きいので作業は楽っちゃ楽であります


で、マギィちゃんがプラモ作る時に気になる部分

画像正面のランナーと部品を繋ぐゲート痕
コチラをキレイに整形するのはもちろんでありますが…


表面の うねうね が気になる


うねうねっつぅか軽い歪みっつぅか…
あんまり表面がタルンタルンしてるのも気になるので、カッターの刃先でカンナ掛け


カンナ掛けして表面のうねうね を取りました
はっきりと分かる様な作業では有りませんが、シャープな感じになると思いますたぶん・・・

エッジが立ち過ぎたらカンナ掛けで角を面取りするとオモチャ臭さが消えますよ♪


取り付けたら見えないんですけどねw



転輪と足回りの組み立て完了

インナーフェンダー? のステーは細っそい真鍮製、表と裏で計32枚w

整形や取り付け途中に無くし易くく、マギィちゃんも1本吹っ飛ばしました♪
しかし、予備として数本余るので問題無しでした♪


紛失しても大丈夫な様に予備部品を付けてくれるなんて!


す て き !!
(*´∀`)人 ♪






なんて、油断してるとトラップに嵌められるのが海外キットの怖いトコw


上部転輪
コチラもやっぱりハメ込みがキツ過ぎるw
で、やっぱりドリルで穴を拡大してから接着

したらば転輪を車体に接着
位置合わせの為に履帯を乗せてみる・・・


上部転輪のスキマに履帯の爪が入らない・・・
(´・ω・`)


クリアランスが狭過ぎて履帯の 部が転輪スキマに入らないw


まだ接着したてだったので急いで転輪を外し
履帯に載せてコロコロコロコロ回してスキマを拡げました♪


スキマを拡げた上部転輪を車体に仮取り付け
履帯を被せて危ないトラップが仕掛られてないかをチェック!






上部転輪を押し込み過ぎると転輪が奥に入り過ぎて、履帯が車体に突っかえて斜めになっちゃうwww
(画像は修正後)


\(^0^)/

新興メーカーのホビーボスとは言え、やはり支那製w
国産キットならピッタリの位置に収まるんですけどねw

下部転輪とぴったり合う位置に調整してから本接着しました


この後もまだまだトラップは続きますw

(´・ω・`)ノシ
こ~言うのが楽しくなって来たらプラモ末期症状…