北茨城方面に無事やって参りました♪
(*´∀` )ゞ
今回は国道を外れ、大津港から海添いの道を流してのんびり探訪
山と海に挟まれた道を進むと、静かで風光明媚なパーキングを発見!
コチラで缶コーヒー買ってコーヒーブレイク開始♪
(´ー`)y-~~
したらば バイク増えてるw
マギィちゃんとSRを見掛けて話し掛けて来た熟年ライダー
一緒に並べて記念撮影&バイク談義♪
ヤマハ XV-750
30年ぐらい前の古い
マギィちゃんは好きなバイクであります♪
やはり誰かさんと同じで、しばらく放置してたのを整備&修理を繰り返し、最近やっと完調になって乗り回してるそうであります♪
ヤマハ コーヒーブレイクミーティング In 北茨城の辺り 開始♪
普段バイク乗りに話し掛けるコトは無く…
(;´ω`)pq
話し掛けられるコトもまず無いマギィちゃん…
(´・ω・`)
500台以上集まったSRミーティングでは栃木県・鹿沼から来たっつぅオッサンとしか話さなかったな…
ヤマハ XV乗りに話し掛けられたのは今年で2回目w
前回は夏場に輸出版のXV1000ccモデル・TR-1乗りに話し掛けられるカオスっぷりw
しかも夜中の高速道状態・新国道4号線の信号待ちってレアケースw
コチラのXV、独特なスタイルながら、やはりヤマハのデザインセンスを感じるシャープで優しいデザイン
エンジンやマフラーもノーマルながら良い音してました♪
名も知らぬパーキングですが、他には釣りをしてる人が居るぐらいで静かにのんびり過ごせました♪
コチラでXVオーナーと別れ、マギィちゃんはもうちょっと先まで走って見ました
平潟漁港
もう殆ど福島との境辺りのコチラ
ずいぶん前にSRで訪れて以来であります
まさに鄙びた漁村ってのんびりとした雰囲気がたまりません♪
北茨城以北からの切り立った断崖に囲まれる、自然に囲まれた様な景色
コチラも独特で良い感じであります♪
やっぱセンタースタンドを掛けて、車体を垂直にして撮影したくなるw
この時点で、風防奥に見える漁船がバックにて入港中
周りの船にアチコチぶつけながら入港中
車とは違うから そ~いう停め方なんでしょうね
北島三郎と石倉三郎を足して更におっかなくした様な、赤銅色の厳ついオッサンの六朗さんの仕事の邪魔にならない様、チャッチャと移動♪
(´・ω・`) したらば…
3.11の津波被害を記したモニュメントが…
石碑左側の印し辺りまで津波が押し寄せた模様…
マギィちゃんの背丈より高いですからね
アチコチ更地になっていたり、建物が新しくなってるのは津波の被害を受けたのでしょう
残念ながらオッサンに怒鳴られるコトは無く
ヽ(`Д´)ノ
「オメェ オードバイでどっがら来たんだぁ!?」
と、採れた魚と酒を御馳走になる♪
(*´∀`)ノヽ(`Д´;)
なんてコト起きるワケがないw
すぐ先は福島県、東北の綺麗な空と海
切り立った岩山と古いお堂が更に良い雰囲気を醸し出しておりますね♪
小さい船が可愛い♪
(´・∀・)
時刻はもうお昼頃
帰路のコトを考え、そろそろ引き返すコトにします
(・∀・)ノシ
あの山登りたい…からの投稿