SRのエンジンオイル漏れを直すべく作業開始!
(`・ω・´)ノ
葬式の翌日だっつぅのに作業開始!
(`・ω・´)ノ
まずはヘッドからのオイル漏れを直すべく、キックインジケーター新品部品を用意
キック始動の際にカムシャフト端部に付いた目印がインジケーターの小窓に表れ、キックするタイミングを教えてくれるソコソコ便利な機能部品
評判の悪いホルツのクソガスケットを使用したのと、キックインジケーター周囲のゴムパッキンが劣化したコトからオイルが漏れた模様・・・
黒枠内部が覗き窓
しかし、夜は見えないわオイルで汚れると見えないわその内に慣れて来て使わなくなるわと、あまり存在感の感じられない可哀想なコチラ・・・
で、新品インジケーター
仕上がりの良さを謳うヤマハ製、しかもこだわりの製法のSR
なんつっといてかなり仕上げはテキト~な感じ・・・
もうね…
磨きづらいトコロはザッとしか磨いてないどころか、はなっから磨いてないトコもありけり・・・
さすがにこのまんま取り付ける訳にはいかず、ちょっと手を加えてやるコトに♪
まずはガムテでマスキング
ガラスビーズを使い倒したパウダー状のメディアでブラストして表面を整えてやりました
で、ブラスト後がコチラ♪
ガラスビーズでのブラストはシリンダーやヘッドと同じ仕上げ方なので、更にワンポイントとしてコンパウンドで磨いてやりました
粗目のラビングコンパウンドからマザーズで仕上げ
あんましテカテカにしちゃうとわざとらしくなっちゃうので、ソコソコの磨きで止めときます
インジケーター側面のザラザラも消えていいかんじ♪
予め粗目のメディアを使わずともキレイな表面になってくれました
ブラストすると、どうしても埃が舞うのでエンジン作業の前にやっつけときました
この後、車庫を掃除してからエンジン降ろしてヘッド・クラッチカバーのガスケット交換
クラッチスプリング交換作業に入ります
(・∀・)ノシ