SRの謎のガス欠症状…
(´・ω・`)
タンクキャップを掃除してもダメ・・・
(´; ω ;`)
燃料コックを掃除してもダメ・・・
(´T ω T`)
で、ブログを見たタクちゃんから、キャブ内部が詰まってんジャマイカ?
とのアドバイスを受け、キャブを掃除するコトにしました
キャブを取り外して清掃開始!
(`・ω・´)ゞ
ニードルバルブ根元の網フィルターが詰まってんジャマイカ!?
とのアドバイスでニードルバルブシートを外して内部を見るコトに
バルブシートを外して見ると・・・
(画像ではまだ外してない)
網フィルターが無いポ…
あれ?
アレって元から付いてんだっけ!?
見たコト有る様な無い様な・・・
(;^ω^)ゞ オホホ…
まぁ無いモノは無いので仕方が無いので、キャブを掃除してやるコトに致します
キャブボディ内のコチラが詰まり気味っぽかったんだがたぶん気のせいだな・・・
パイロットジェットも詰まり気味っぼかったんだがたぶん気のせいだな・・・
で、SRの負圧式キャブで気を付けなければイクナイトコロ
パイロットスクリュー先端にアルミワッシャーとOリングが入ります
だいたいボディ内に挟まってるんで、気付かずにクリーナー吹いたりエアで吹っ飛ばさない様チウイ!
マギィちゃんもすっかり忘れててエア吹いたら落っこって来ました
掃除が終わったらとっとこ組み立てて車体に取り付け
ガラスパウダーでブラストしたボディ表面はまだまだキレイであります♪
したらば、いざ実走!
(`・ω・´)ゞ
近所の自動車専用道路でブゥワァ~!
っと、仏恥義理の かっとびロックンロール!!
直ってなかった…
今まではガス欠症状時に燃料コック位置を切り替えると症状はすぐに収まってたんですが、ソレも効かなくなってる有り様・・・
でもキャブ内部を掃除したらエンジンフィーリングが良くなりましたょ
(´・ω・`)ノシ
明日、燃料コック注文しときます