春の新作マフラーコレクション♪ (茶色系) | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


R&P 3号車のマフラー、エキパイから折っちょれてるので代わりのマフラーを選ぶべく、ゴソゴソ追ん出して来ました


上から…
XE50用  全く形状が違うので却下

ノーティダックス用  R&Pと互換性は有りますが色々と難あり…

R&P 1号車   マギィちゃん16歳の時の初バイク♪
こちらはかなり難あり・・・

R&P 2号車  コチラは部品取り用に頂いた車両
画像の中で 一 番 茶 色 く な い やつw


一番下が以前に折っちょれた3号車のマフラー



R&Pの純正マフラーはメーカー廃盤となっておりまして、新品マフラーは手に入りません・・・
(廃盤前の最終価格・約35000円・・・)

皆さん、同じ縦型エンジンのエイプ用を流用してるみたいですね



まずは解体屋に10年放置されてたのを500円で買ったノーティダックス用マフラー・・・


サビ穴多数・・・

しかも何故か?フランジだけ欠品・・・


ぱっと見でコレだけ穴開いてるのでワイヤーブラシ掛けたらもっと増えそうです

R&Pは見た目ノーマルにこだわりたいので、コチラは最後の手段に取っておきます



次はマギィちゃんの初バイク、1号車のマフラー

当時アテクシ16歳、1号車現役時代からマフラーにはサビ穴が有りまして・・・

アホなアテクシ、排気音を大きくしようとマイナスドライバーでこじって穴拡大しちゃったヤツ・・・


<(;´д`)>  ヤッチマッタョ…

もしタイムマシーンが有ったら
あの時の自分をぶっ頃してやりたいDeath!


サイレンサー側のステー部のネジも折っちょれてるし・・・
コレは取り敢えず置いとこう・・・


3号車 オレンジィヤマガダ号はポッキリ逝っちゃったし・・・
エキパイ自体がサビで薄くなってるから溶接は無理そう…

コチラは口金本体の溶接代が残っているので接着面積を取れそう!?
なのでこのマフラーは金属用強力接着剤で治す予定です


しかし、乗りたい、早くR&Pに乗りたい!
ってコトで、部品取りコンディションの2号車からマフラーを借りるコトにしました
(`・ω・´)ゞ


画像一番下が2号車に付いてたヤツ

吊り下げステーやヒートガードのネジ山もしっかりしていて、ボルト・ナットはすぐに外れてくれました♪


茶色くなるコトも無く、黒塗装が未だに残っていてコチラは程度が良さそう♪

実際、エキパイ折っちょれオレンジィヤマガダ号よりサビは少な目でありました♪


取り敢えずワイヤーブラシ(柔らかい真鍮製)でチョシチョシとサビと塗装を落とし初めましたよ♪
(*´∀`) ♪


だきっとが・・・


(´; ω ;`)

氏にたい・・・


いや、い㌔!からの投稿