ドラゴン Ⅲ号突撃砲 F/8型 初期生産型
製作かや一年、放置半年でとうとう完成♪
(`・ω・´)ゞ
の、前に・・・
履帯にメタリックグレー→シルバーで銀ブラシ
画像ではイマイチですが、ちゃんと金属っぽく光ってくれております
起動・誘導輪と履帯が擦れ合わさる部分も同様に銀ブラシ♪
配線コードを捩って作ったワイヤーロープが本物っぽくて良い感じ♪
履帯同様の塗装をしたワイヤーロープは車体色に馴染んでますが、単色塗装をした左側のジャッキが回りから浮いております・・・
やはり、茶色や車体色を混ぜるべきでした
この辺りは今後の課題ですね
履帯の銀ブラシが終わったら、次は車体下部・点輪の汚し塗装へ
(`・ω・´)ゞ
クレオスのパステル (の粉)
3種
だけ!
(^Д^)b
細か~い粉末のパステルを暗い色から明るい色に変えてパステル粉を乗せました
アテクシは足周りは あっさり目の汚しが好きなのと、" 銀 ブ ラ シ を し た 後 に " パステルを乗せています
銀ブラシのメタリック感を抑えて全体的な調和を持たせてます
点輪や足周りが埃りっぽいんですから、履帯もあまりキラキラさせず埃っぽいのが良いかな?
と。
ちょっと色味が濃すぎた予備点輪のゴムや車載工具の黒部分にも軽くパステル乗せ♪
埃が乗った感じの表現の他に、黒塗装が車体色に馴染んでくれました♪
左フェンダー後端の尾灯?はクリアーパーツ
エナメルのスモーク(クリアーブラック的な色)わ塗っときました
なんだかスマホのカメラの調子がイマイチでボケた色合いになってるのはカンニンシテクダチイ…
なんだか迷彩色の茶色と緑の色味がキツい感じがしたので、最後の最後にパステル粉の一番明るい色を緑と茶色の表面に軽くまぶしてやりました
完成♪
(*´ω`*)ノ
最後の最後になんだか白っぽく写ってしまいました・・・
プラモ製作を半年サボると腕が鈍ると言うか勘が鈍ると言うか、なかなか思い通りに行かないですね・・・
次はホンダ CX500 ターボに取り掛かります
(・∀・)ノシ
しばらくドラゴン製品はやりたくない…からの投稿