Ⅲ号突撃砲 21 | マギィのだいじょぶっス!ブログ

マギィのだいじょぶっス!ブログ

ブログの説明を入力します。


ドラゴン Ⅲ号突撃砲 F/8 初期生産型 その21

筆・色ムラの激しかった車体表面にアクリルガッシュ絵の具を溶剤でシャバシャバにしたのを塗りたくってムラ補正♪

ずいぶん良い感じにはなりましたが、全体的になんか迫力つぅか締まりが無い・・・


ハッチや車体の溶接痕等、凹部や入り組んだ場所が明るい茶色になってて (`・ω・´) シャキーン! としてなく、(´ー`).。*・゚゚  ポワーン…


アクリルガッシュでシャバリングする前にエナメル塗料・ダーク焦げ茶でスミ入れ・フィルタリング併用の うんこ塗り をしたのがシャバリングで明るくなってしまった模様…


なんかね、ノペェ~っとした印象・・・

で、再度車体表面にラッカークリアーを吹き付けて塗膜を保護

ツヤ消しクリアーが足りず、ツヤ有りの通常クリアーを足してのテキト~調合で半ツヤ状態♪


で、クリアーが乾いたら・・・


タミヤのスミ入れ塗料 ダークブラウンをサラサラと流し込み♪

スミ入れ塗料を使わないからとアテクシに下さったN山殿、ありがとうございました
m(_ _)m


で、スミ入れ塗料が乾いたら、筆を使って余分な塗料を灯油で溶かしながら拭き取り♪



いいかんじ?
(゚ω゚)

上面パネルはチョコチョコサラサラと済んだんですが、車体全体にチョコサラしてくのマンドクセ…
<('A`)ノ


で、スミ入れ塗料付属の筆は使わず中細ぐらいの筆でペタペタペタペタと全体を茶色に塗りたくってペタジーニング!
(画像なしスマソ)



で、乾いたら灯油・筆で拭き取り♪



かっけぇ~!!
(;゚Д゚)

今までテキト~に塗りたくった割りにはカッチョくなるもんなんだな・・・
(;^ω^)  オホホ…


拭き取れずに凹部に残ったのと塗膜に微かに残ったスミ入れ塗料が表面に残って良い感じ♪

明るく締まりの無い印象だったのがスミ入れによって随分と変わりました♪

車体上面はスミ入れ塗料を1回塗り
車体下部・転輪は汚し塗装がてら2回塗り重ねました


新たにスミ入れ塗料を全体にまぶしたので、ダークイエロー・緑・茶色の迷彩色もムラは目立たず自然な感じにまとまりました♪


次は表面をドライブラシしたり小物の塗装、足回りの汚しをしたら完成であります!

(`・ω・´)ゞ

あと1回、2回ぐらいで終わる予定…からの投稿